wordpressで複数画像を一括アップロード→記事に一括挿入する

暑さのため、ほぼ裸で作業中の@takasugiuraです。

最近、wordpressで画像を挿入することが増えているのですが、デフォルトでは記事に一括で画像を挿入することができません。そこで活躍するのが、ギャラリーにアップした画像を一括で挿入することができるプラグイン「Faster Image Insert」です。

Faster Image Insert

Faster Image Insert
Fully integrates media manager into editing interface, avoid reloading thickbox pop-up, with enhanced features like multi-insert & mass-editing.

上記リンクからダウンロードするか、ワードプレスのダッシュボード、プラグイン検索で「Faster Image Insert」を検索して、プラグインを追加します。
 

では実際やってみます。

まず、新規投稿画面で画像追加のアイコンをクリック。

そして、「ここにファイルをドロップ」という部分に画像ファイルをドロップします。
複数画像一括でドロップできるのでかなり便利です。

ドロップして、アップロードが完了したら、サムネイルの右側にチェックボックスが出現します。そこで必要な画像を選択して、「選択した画像を挿入」をクリックすれば挿入完了です。

画像挿入の順番を変えたい場合は、ギャラリーを開き、画像をソート→選択→挿入でおKです。

これで心置きなく複数画像をアップロードできます。
アプリの説明とか、旅ログとかにかなり便利ですね。

ではまた!

タイトルとURLをコピーしました