数年前に海外に行くのを機に車を手放してから久しいこの頃。
最近は、子どもも生まれ車を使うシーンが増えてきました。なのでレンタカーを色々借りてなんとかやっているという感じです。
車の購入を検討もしたのですが、維持費や駐車場代とか金食い虫感が半端ないので、借り暮らしをチョイスしています。
そんな中、愛用しているのが、タイムズのカープラスとニコニコレンタカー (通称;ニコレン)。
タイムズのカープラスは今や最大勢力のカーシェアリングサービスです。15分ガソリン代込みで206円と分かりやすく、予約もアプリ経由で簡単にできます。
ニコレンはとにかく安い!が売りのレンタカーサービス。だいたいガソリンスタンドが提携してやっているというモノが多く、中古のちょい古めの車がメインで、12時間、2525円〜、ガソリン代は別。
幸いにして、ニコレンもタイムズもチャリで数分の所にあるので色々助かっています。
まぁそれぞれ長所、短所があるので使い分けているのが最近ですね。
タイムズカープラスの長所、短所
タイムズはとにかく利便性がすごい高く、柔軟性も高い。いかに便利に使えるかというところに重きを置いている感じです。
なので、空き車両の検索もアプリでスムーズだし、予約もサクッと出来ます。予約も15分前から可能で急な利用のときも安心です。
一度カードを作ってしまえば、あとはオンラインで予約、利用が出来る。レンタカーみたく毎回申込書を書かなくていいのは最高に気持ちいい。
15分単位なので、ちょっと雨が降っていて駅まで迎えに来て欲しいというニーズにもサクッと対応出来ます。
あと、駅の近くにステーションが多いです。
なので、目的地の近くまで電車で行って、そこからタイムズで車を借りて移動なんてことが簡単に出来ます。
自宅付近から車を運転してい行く必要が無いというラクさ。運転があまり好きではないぼくにうってつけ。電車なら目的地まで寝たり、本読んだり有効活用できますからね。この差は大きい。
「ナイトパック」というお得なパックがあるのもポイントです。
18時〜24時で2060円、24時〜9時で2060円、18時〜翌9時で2560円、という料金で利用できるんです。
最大15時間で2560円!もちろんガソリン代込み。(距離料金16円/kmはかかりますが)
夜の買い物とか、夜景ドライブに使えます。
ぼくが学生の頃にこれがあればと悔やまれます…。
逆に短所としては、カーシェアリングなんで車がレンタカーみたく毎回清掃されていないんですよね。前の人が使ったままで引き継いで使う感じ。
だから、たまにゴミがあったりカーペットが汚れていたり、洗車されていなくてほこりっぽいとか。
洗車は自分が借りた時に行うことも可能ですが(無料)、車内の清掃って掃除機とかないと厳しい。消臭スプレーとコロコロは車内にあるのでそれで最低限はできるけど、やっぱり気になるときはあります。
車自体は新しいものがほとんどなんで、ほんと快適です(ニコレン比)車種も比較的選べるのは良いです。プレミアムでミニとかBMWに乗れるのでタイミング見て乗ってみたいと企んでいますが、対応ステーションが少ないのがネックになってます。
あと、時間延長についてですが、ナビから返却時間の延長が出来るのは便利です。でも次の予約が入っている場合、延長は出来ません。ここポイントです。
次の予約が入っていることってままあるんですが、そうなると必ずその返却時間に返さないといけないんです。次の利用者がいるので当たり前ではあるんですが、渋滞等でどうしても時間に遅れることってあるんですよね。
ぼくの場合はそれに備えてかなり余裕をもって予約します。以前、ギリギリ間に合わなくて大変な思いをしたので…。車乗る時はほんと時間に余裕を持って行動することをオススメします。
ニコレンの長所、短所
格安レンタカー革命!激安ニコニコレンタカー|12時間2525円より!!
ニコレンはほんと一般的なレンタカー。何が違うかというとガソリンスタンドが兼業でやっていたり、車が中古車ベースでボロ目ていうところ。
その分、料金が安いのが大きな魅力。相場の半額程度のコストで借りることができます。
12時間で2525円〜。(車のクラスによって変わりますが)
予め予定が決まっていて、朝からor昼から行動する予定があるならニコレンをいつも使っています。
だいたい8時〜20時で借りて、100キロほど走る感じが多いんですが、そうするとレンタカー代25252円+ガソリンが1000円くらいで計、3600円ほどで使えるんですよね。
いつも実燃費を計算してすが、10万キロオーバーのマーチ(いつも借りてるやつ)でもリッター15キロは走ります。結構ヘタった感じは受けるものの、車自体の整備はしっかりされてる印象なので走行で不快に感じることはありません。
なにより、毎回キレイに洗車、清掃されているのがキモチイイ。スッキリした気持ちで利用できます。また、ガソリンスタンドが運営してるので、返却場所で給油して返却なのでラクです。普通のレンタカーでは最寄りのスタンドで給油して返却となるのがもはや億劫。
予約はネットor電話で可能です。基本ネットですが、当日の予約等は電話の方が時間とか融通聞いてもらえるので便利です。
ETCは全車標準装備でカーナビは付いてることもあるけど、基本オプションです。iphone5sをナビ代わりにしてますから借りないですけどね。
タイムズはETC、カーナビは標準装備ですね。
短所としては毎回、店舗に行って申込書とか誓約書とか色々書かないといけないんですよね。これでだいたい10分ほど消費します。サインも4回くらいします。そして毎回注意事項の説明があります。
月に数回借りているとほんと、記憶してしまうレベルです。
タイムズみたいくサクッと借りれるように仕組みを整備して欲しいところです。
あと、時間の融通が以外と効かないところ。
ガソリンスタンドの営業時間がそのままニコレンの営業時間というところ。
かつ、スタッフがいる時間のみという縛り。
夜間は無人になって完全セルフみたいなスタンドだと、朝から夜の20時、21時までが返却時間なんですよね。
例えば朝8時に借りて、夜中の12時返却というのが出来ないんです。その場合、24時間コースで借りて、翌朝の8時に返却にいかないといけないんです。帰ってきて返すまで車を停める場所が無いので、コインパーキング等に停めて翌朝返却してます、ぼくは。
ここがちょっと難しいなってとこです。
タイムズならそのまま自由に返却できますし。
基本、ニコレンの営業時間に合わせて予定を組む感じですね。使う場合は。
どうにもならないときはそんな対応してます。遠出する場合はタイムズだとほんと高くなるので。(距離料金というマジックが…)
まとめ
ピンポイントでショートで使うor夜間or緊急時に使うというならタイムズが最強です。常用するのはコストが嵩みすぎる印象。特に長時間+長距離の移動に使うものではないですね。プランにもよりますが、タイムズは12時間パックとかチョイスすると距離料金が加算されます。16円/km掛かるんですが、これ舐めているとやばいことになります。
以前、伊豆方面へ日帰りでドライブで行ったのですが、往復だいたい300kmです。ニコレンで行きましたが15時間くらい掛かりました。コスト比較すると、
ニコレン:24時間パック:3800円+ガソリン2000円+朝までコインパーキング500円=6300円
タイムズ:12時間パック:6690円+ガソリン(込み)+3時間追加分2472円+距離料金4800円=13962円
となり倍以上の結果となります。
なので、長距離、長時間利用する場合はニコレンorその他のレンタカーを利用するのがオススメです。
さいごに
用途に使い分けてくのが現状最適解かなと思ってそうしてます。幸いにも近くにニコレンもタイムズもあるのでほんと助かってます。現状ほとんど車を購入する必要性は感じてません。もちろんあればあったで便利なのは間違いないですが、管理コストとか色々加味すると圧倒的に持たない方が自由度は上です。縛られない自由。
タイムズだけは事前に会員登録しないとサクッと使えないので、事前登録だけでもしておくのがオススメです。月額1000円掛かりますが、1000円分の利用料として使えるので、実質無料です。
ではまた。
スマホをナビとして使うならこのアダプタが良いです。
売り上げランキング: 68