食と健康 人類で一番大事なうんこの話 いきなりですが、あなたは毎日うんこしてますか?そして出たうんこを確認したことはありますか? え?毎日うんこが出ていない?出たうんこを確認したことがない? それはヤバイですね。相当ヤバイ。 何がヤバイって? それはこれから説明していき... 2016.07.21 食と健康
野良あそび 市民農園を借りられたので固定種をメインに自然栽培的+パーマカルチャー要素を入れて畑始めます。 近くの市民農園で追加募集があり、運良く当選したので畑ライフ始めることに。 広さは4m✕6mで24㎡。 利用は1年間とのことです。来年どうなるかは分かりませんが、とりあえず1年トライしてみたいと思います。 以前、自然栽培農家である渋谷農... 2016.04.19 野良あそび
野良あそび アーバンパーマカルチャー海外事例集的なもの まいど。@takasugiuraです。 アーバンパーマカルチャーというのは都市部で実践する、自然とのつながりを意識した暮らしをデザインするという考え方です。 都市部であっても自然資源は思いの他あるものです。公園、太陽光、風、雨水、庭、ベ... 2014.02.02 野良あそび
野良あそび パーマカルチャーと自然農で新たなレイヤーを構築する まいど@takasugiuraです。 最近「レイヤー」というキーワードが流行っているように思います。 これは既存の枠組みに収まらないものが増えてきて、その溢れ出た部分が新たな枠組として生まれてきている現象なのかなと感じます。... 2013.06.27 野良あそび
野良あそび 食べれるベランダプロジェクト(ベランダパーマカルチャー) 第一フェーズまとめ ベランダ自給プロジェクト進行中です。 まだまだ始めたばかりですが、どんどんカタチにしていきたいと思います。 ベランダガーデニングとは違うんです。 あらゆるものを生態系を意識しつつ自給するためのプロジェクトです。 観賞するんじゃな... 2013.03.07 野良あそび
ベランダ家庭菜園 ベランダパーマカルチャーって何? エコとかオーガニック、自然農というキーワードを深堀りしていくと、必ず目にするキーワード「パーマカルチャー」。 ウィキペディアによると 2013.02.24 ベランダ家庭菜園野良あそび
コラム パーマカルチャーでもNPOでも、もっと稼いでいけばいいと思う 持続可能な世界の実現とか、パーマカルチャーを信じる人の多くは、 お金はいらない、貨幣に依存しないようにしないと、と結構ストイックな方向に進みがちです。 実際、私もかなりストイックになりがちなのですが、これって逆にもったいないなと最近思うよ... 2013.02.17 コラム
コラム パーマカルチャーからナリワイを考える。 パーマカルチャー。 それは、生態系を生かしつつ人と自然共に生きる方法論です。 私の目指すところは、持続可能な暮らし、パーマカルチャーを実践しつつ生活しながら、 その実践そのものを公開していくことでナリワイとして生きていきたい、そう思ってい... 2013.02.15 コラム
読書メモ 縄文人になろう!クッキーもワインも既にあった!私たちの未来はここにある。 ピークオイルや気候変動が、さらに人類の暮らしを脅かすもになるのは時間の問題です。 そんな中、パーマカルチャーやトラディションタウン、半農半X等、 持続可能な暮らしを模索する動きが活発化しています。 その流れで自身もこれからの暮... 2012.12.21 読書メモ
コラム 僕はブログと持続可能な生活の実験で生きることにした まいど、@takasugiuraです。 今まで、webサービスやらなんやらで食っていこうと悪あがきしてましたが、 どうにもこうにもうまくいきませんでした。 その原因はおそらくそこに惹き付ける何かが足りなかったのと、認知されていないか... 2012.11.22 コラム
コラム パーマカルチャー(持続可能な暮らし)の聖地、「鴨川地球生活楽校」に行ってきた。 どうも、@takasugiuraです。 10月15日にふと自然を求めて房総の最南端を目指してドライブしてきました。 その途中で以前から気になっていた千葉県、鴨川の釜沼という所にある、「鴨川地球生活楽校」に飛び込みで行ってみました。 新・... 2012.10.18 コラム