まいど、@takasugiuraです。
引越とか、転勤で不要品て結構出たりしますよね?そして捨てるならまだ使えるし誰かに使ってほしいって思ったことありませんか?
でも、リサイクルショップに売れるようなものでもないし、みたいなモノ結構あると思います。
そんなモノたちを有効活用できる「不要品あげます、ください」サイトを使えそうなものをピックアップしてみました。
モノの循環がwebを通して加速することができるなんて素敵な世界になりました。
Livlis リブリス
Twitterをベースにしたwebサービスです。twitterのアカウントと連携して不要品の出品、依頼、落札ができます。
出品情報がTLに流れるので、フォロワーの方に通知できるのもうれしいですね。twitterを日常的に利用している方は便利なサービスです。
ジモティ
地元をベースに展開している不要品売買もできる、webサービスです。
商品は全国からでも、特定の地域からでも探せるのがいいですね。
そして、商品登録数も多いので目的の商品が見つかる確率が高いのもいいです。
ただ、どちらかというとあげます、くださいというより、不要品売買の場所って感じです。
あげくだ
会員制の不要品取引サイトです。サイトの管理人さんが、かなりしっかり管理されているようで
安心して利用できる印象です。出品されている商品も豊富で結構活発に利用されているのかなという印象です。
Facebookページ あげます&ください
Facebookページであげます、くださいを書き込む掲示板的な存在です。
どうやら沖縄がメインみたいですが、コンセプトとしてはシンプルでいいですね。
地域ごとにこんなページを作成してモノが良い感じに回ればいいかなと感じます。
Facebookページは簡単に作れますしね。
ヤフーオークション
これはまぁ老舗でかつ例外ですが、やっぱりヤフオクて便利なんです。
あげます、くださいサイトの場合、物々交換というパターンも結構あります。
でも、実際交換するモノが無かったり、割に合わなかったりと中々取引が成立しないことがあるんです。
そんな時はさくっとヤフオクに出品すればさくっと売ることができます。
やっぱりヤフオクの集客力はハンパないです。
あげます、ください系で出品してだめだったらヤフオクというのが一つの流れなのかなと。
物々交換の難しさを知るとお金の便利さ、ありがたみを再確認しますね。
ほんと、便利な世の中です。(それがまぁ弊害にもなってるんですが…)
さいごに
実用レベルで使えそうなwebサイトをピックアップしました。
他にも色々掲示板やらありますが、とりあえず上記サイトは要チェックかなと思います。
もっとみんなが気軽にモノのシェアができる世界になればいいですね!
理想はwebサービスとか抜きでシェアできる世界ですけどね☆
ほなまた!