まいど、takasです。
写真撮ってますか?
最近はスマホについてるカメラの性能が上がったのもあって、カメラでわざわざ写真を撮ったりする人はかなり減ってきているんじゃなかと思います。
まさに自分もその一人です。
iPhone5を相棒にしてからというもの、カメラをわざわざ引っ張りだして写真を撮るというのが億劫になってました。
旅行に行くときこそ、いい写真を撮りたいと思うのに、その重さのせいで結局持ち出さず、iPhoneでいいや、なんてことによくなります。
まぁ一眼レフだからというのもありますが(Nikon D5000)。
でも、最近やっぱりもっときれいな画質で写真を撮りたい!背景ボカしたい!という欲求がフツフツ出てきた訳ですよ。
iPhoneアプリで背景ぼかすやつとかありますが、やっぱりなんか不自然やし、面倒。
一眼レフを持ち出せば済むですけど、やっぱり重い。しかも動画撮影でオートフォーカスできない(nikon D5000)
そんな中、物色してて出会ったのがSONYのNEX-5Rなんです。
初代が出た時は衝撃的なデザインで物欲をかなり刺激されたのを覚えています。
ただ、当時はまだ機能的な部分で納得がいかなかったので購入を見送りました。
今回もう4代目くらいになるNEX、ちょっと自分的に良いと思ってるところをピックアップしたいと思います。
NEX-5Rの何がいいのか?
・ミラーレスだから軽い!付属レンズも軽くなった!
・付属レンズにパワーズームが!+16mmからの広角に!
・センサーサイズがデカイ!だから背景ボカしやすい!
・動画オートフォーカス!
・豊富なマウントアダプターで他社レンズつけ放題!
・フォーカス速し!ハイブリッドAF
・wi-fiで写真転送
・液晶画面が自在に動く→自撮りも楽勝
・ステレオマイク
・ビューファインダーを後付できる
・センサーが高感度!
NEX-5Rはミラーレスだから軽い!付属レンズも軽くなった!
一般的な1眼レフと比較すると半分以下の重量になります。
Nikon D5000 560g
SONY NEX-5R 218g(本体のみ)
そこにレンズも合わせるのでかなりの重量差になります。やっぱり軽いは正義です。これがミラーレスのメイン機能と言っても過言ではないくらい重要です。
バッグに入れていても全然違うんです。重さが。
結局カメラ持ってても持ち歩かないと何の意味もないですからね。
付属レンズにパワーズームが!+16mmからの広角に!
以前のタイプは手動でのズームだったんですが、このモデルからは電動ズームができるようになりました。これで動画等をスムーズに撮れるようになりました。まぁ、そんなになくても困らない機能です。
それ以上にレンズが16mm-50mmということで、以前の18mm-55mmより若干広角寄りになりました。私は広角寄りの画が好きなので嬉しい変更点でした。
レンズ自体もリトラクタブル機構によって、前モデルの半分に薄型化されて持ち運びやすくなってます。
センサーサイズがデカイ!だから背景ボカしやすい!
Nkion D5000と同じAPS-C規格のセンサーを搭載してるので、一眼レフレベルで背景をボカシたりすることができます。一眼は背景ぼかしてなんぼ!って思っているのでこれは重要☆
動画オートフォーカス!
そう!この機能が欲しかった!目指せyoutuber!
今まで使っていたD5000は動画撮影は可能だったものの、フォーカスがマニュアルとなんとも微妙なものだったんですが、nex-5rは動画撮影でもオートフォーカスが可能です。しかもけっこう合焦速度も速い!液晶も反転するので、自撮り動画が簡単に撮影できます。youtuber御用達なのもよく分かります。
豊富なマウントアダプターで他社レンズつけ放題!
Eマウントはかなり豊富にマウントアダプターが通販とかで販売されているので、今までのレンズ資産を有効に活用することができます。フランジバックが短いミラーレスならではです。私はnikonのレンズがあったのでnikonのマウントアダプターを購入しました。絞りやフォーカスはマニュアルになりますが、大きな液晶で確認しながら撮影が可能ですし、ピーキング機能等のサポート機能もあるのでかなり快適です。単焦点レンズで絞りは基本解放で使っているので、合わすのはフォーカスだけって感じで使ってます。
フォーカス速し!ハイブリッドAF
いや、このNEX-5RからハイブリッドAFが搭載されてフォーカスの速度が大幅に改善されました。たまに迷う時がありますが、かなりさくさく合焦します。ストレス無く使えるって大事です。
wi-fiで写真転送
この機能、買うまであんまり使わないかなと思ってたんですが、実際試してみるとちょー簡単にスマホやパソコンに写真を転送できるんで、最近は気に入って良く転送してます。やっぱスマホで撮ったものとは絵が違うし、撮ったその場でfacebookとかへのアップも簡単に出来るので良いです。
NEX-5Rは液晶画面が自在に動く→自撮りも楽勝
背面液晶がバリアングルになっているのでどんなアングルでの撮影もかなり楽に撮影できます。
というか、ここまで可動式の液晶今まで見たことないかも。sony節を感じます。
ステレオマイク
地味にnikon D5000はモノラルマイクだったのでステレオになって嬉しいだけです。
風切り音も低減する機能もあるので、内蔵マイクとしては十分かと。
ビューファインダーを後付できる
これ、ちょっと悩んだんですよね。外で明るいと液晶だとやっぱり確認しづらいんです。
でもファインダー付きを選択するとバリアングルじゃなくなってしまう(NEXシリーズで)。
まぁ、最悪後付けできるんならNEX-5Rでもいいや、という結論に。ビューファインダー結構良いお値段なのでかなり買うには気合いが要りますが…w
センサーが高感度!
ここはさすがsonyさん!といったところ。夜景とか暗いところはセンサーが高感度なのでサクサク撮影できます。ノイズリダクションもいい感じに効いてくれるので、そんなに明るいレンズじゃなくてもいい感じに撮影できます。nikon D5000とかはほんと、暗いとこダメでしたね。F1.8のレンズにしてなんとか撮れるか撮れないか、みたいな。しかも要三脚みたいな。コンデジでも夜景のsonyって言われてたような気がします。
さいごに
バッテリーが持たないとか、Eマウントレンズが少ないとか、色々気になるところもありますが、それを上回る良いところが満載なのが、このNEX-5Rかなと思います。APS-Cサイズのミラーレスの中ではこの機種一択かなと、個人的には。この5Rの後継機種の5Tというのがありますが、あれは5RにNFC通信機能を付けただけのものなので、中身はほぼ同じです。どうしてもNFCで通信したい!って人以外は5Rでいいのかなと思います。
ではさいごにNEX-5Rの撮影サンプルをいくつか載せておきます。
ほなまた。
売り上げランキング: 67036