真のオーガニック、自然栽培の野菜と一般的な有機野菜の違い。発酵が世界を変える。

今、密かに話題になってきている自然栽培の野菜

wpid-Photo-20140409122236.jpg

農薬はもちろんのこと、肥料成分すらも入れない、土のチカラだけで作物を育てるというのが自然栽培の作物です。

有名な所でいうと、奇跡のリンゴの木村さんが目指していたのはまさに自然栽培の作物でした。

あのりんごの何が奇跡なのかというと、現代のりんごは農薬、肥料無しに作ることは出来ない、ありえないというのが世間一般の常識で、農薬、肥料前提で品種改良されているんです。

だからその前提自体を覆した状態でりんごを作ろうとしたものだから、大変な苦労をされたという話です。

きっかけは農薬でカラダを悪くしたり、森の木々は農薬、肥料なんてひとつも与えていないのに元気に育っているのに、なぜりんごは育たないんだろうか?という疑問からだったそうです。

自然本来のチカラを取り戻すことができれば、自然栽培でもりんごは出来るんじゃないか?という想いで約10年ほど掛けてなんとかりんごを作ることができたんです。

その10年という歳月は土が自然の豊かな状態に戻るために必要な期間だったということ。
農薬、化学肥料で疲弊した土壌は簡単には戻らないということです。

今、一般的なスーパーとかで流通している野菜はほぼ農薬、化学肥料を使用した慣行栽培の野菜です。ケミカルベースで作られた肥料に防虫のための農薬で無菌状態で育てられた野菜ということです。

別にそれを食べてすぐに、何か起こる訳ではありませんが、ケミカルベースという部分が引っかかります。ホンモノの食べ物ではないということ、食べ物風食べ物っていう感覚。

有機作物の流通量はわずか0.18%

今、日本国内で流通している農作物の中で有機作物の流通量はわずか0.18%です。
しかもその中で自然栽培の作物というともうほんの僅かでしかありません。

まぁ、流通ルートに流れていない直販的なものもあるので一概には言えないですが、非常に少ないのは間違いありません。

一般的に有機野菜とか言われているものは、農薬は使っていないが有機堆肥は使いますっていう農法で育てられています。

有機堆肥っていうのは動物性(豚、牛、鶏)等の糞を発酵させて土に鋤きこんで肥料にしようというものと、植物性(落ち葉、藁)を発酵させて堆肥化したものがあります。

特に動物性の堆肥というのは由来が問題で、その糞をした動物はどんなエサを食べていたのか?抗生物質とか与えられていたものではないのか?とか色々リスクが多いんですよね。

で、そんなケミカルまみれのウンコを土壌に鋤きこんで育った作物ってどうなの?
それって結局化学肥料を使って育てたものと同じなんじゃないの?ということになる訳です。

ホンモノの作物は腐らない

しかも、ホンモノの作物は腐りません。発酵するか、枯れていきます。
自然栽培、自然農法の野菜、作物はそうです。

普通のスーパーで買った人参とか室内で置いておくとドロドロになったりしますよね?
カビが生えたりしますよね?

あれは無菌状態、栄養過多で育ってきたので免疫系が弱いんですよね、農薬、化学肥料系の作物は。
だからすぐ腐るんです。

人間でも同じですよね。
食べ過ぎて、運動不足の人とかは病気がちで問題も多い。

富栄養状態は自然界の中では不自然なんですよね。

だから淘汰される。

腐敗系はだいたい富栄養が原因じゃないかと思います。
ドブ川が臭いのは富栄養で腐敗菌が分解のためにメタンガスを発生させるからです。

オナラが臭いのも食べ過ぎて(動物性)腸内菌が腐敗系に傾いているのが原因です。
」という字をよく見ると、府の中に肉があります。
カラダの中に肉があると腐るということですよね。先人の知恵には驚かされます。

有機野菜は腐る

実は有機野菜もウンコパワーによって富栄養状態で育てられた作物なので腐るんです。
腐敗系の食べ物なんです。

しかも農薬を使わないから虫に食われてボロボロ。で、値段は高いという。

虫に食われるのは良い野菜の証拠なんかではありません。

虫は腐敗しているものしか食べません。
虫は腐敗系の作物しか消化できないそうです。酵素の関係で。

だから虫に食われている野菜は虫の食べ物で人の食べ物ではないんです。

発酵が世界を変える

発酵した食べ物を食べいないといけません。人は。
腐敗系の作物ばかり摂取していると、腸内菌も腐敗系菌がメインとなり、人体に有害な物質を生成するようになり、カラダそのものが腐敗系に傾きます。

血液は骨髄では無く、腸で作られてると言われています。
発酵食品を摂取すると美肌になる、お通じが良くなるというのは発酵菌が腸内に増え、血液が発酵系に傾きコンディションが良くなるからです。

人も土も作物も発酵しないといけない。

病気が蔓延している現状は、腐敗しきった社会(作物、土壌、人)が原因ということです。

そらそんな腐敗系の食べ物ばかり摂取して健康になれる訳はありません。
薬漬けで元気になれる訳はありませんよね。

さいごに

長々と書きましたが、超ざっくりまとめると
発酵したものを食べて、発酵ライフを送りましょうということです。
それが健康にもつながるし、地球にもやさしい生き方。

幸いながら日本には世界に誇る発酵カルチャーがあります。
味噌、醤油、日本酒、納豆、漬物etc。

これを使わない手はありません。
スーパーに売っている量産品ではなく、ホンモノ限定ですけどね。

自然栽培万歳☆

ほなまた。


おすすめの自然栽培の味噌。出汁なしで味噌汁がウマウマです。


発酵は錬金術である (新潮選書)
新潮社 2005-11-01
売り上げランキング: 45199
タイトルとURLをコピーしました