R-SIM9 proを購入。ソフトバンクiPhone5のsimロック解除に使ってみたけれど

ソフトバンクのiPhone5格安SIMを使うべく、今回SIMロックを解除できるというアダプタ「R-SIM9 pro」を買ってみました。

image

これはSIMカードと一緒にスロットに挿入することで、SIMロックを解除できる誠に素晴らしい商品なんですが、動作が不安定だったり、偽物だったり、アマゾンのレビューが荒れていたり、ちょっと問題も多いモノなんです。

価格もそんなに高いものではないので、ダメもとでやってみようと思ったわけです。うまくいけばラッキーくらいのノリです。

で、結論から言うと

全く使えませんでした。

なんども、抜き差ししたり、再起動したりとやりましたが、全く認識しませんでしたね。
ずっと「simなし」表示です。

もしかして偽物!?とか思って、専用サイトでコードチェックしましたが、どうやらこれは正規品だそうです。

R-SIM9 proが使えなかった原因

自分なりに今回使えなかった原因を振り返ってみたいと思います。

iOSを8にバージョンアップしていた

これはけっこうポイントかと思われます。パッケージにはiOS7まで対応と記載されていました。7だったらもしかしたら使えていたのかもしれません。

docomoのSIMだったから

国内のドコモ回線だとうまくいかず、海外のsimなら普通に使えた、という記事がいくつかありました。国内ではこれは使えないのかもしれません。現状国内ではdocomo回線一択ですからねぇ。

そもそも不良品

まぁ、そんなこと言い始めたら全て終わりなんですが、当たり外れがあるのかもしれません。価格が価格なので返品、交換とかはもういいかなと諦め気味です。

R-SIM9 proのパッケージ内容

せっかくなので、届いたブツのご紹介。

パッケージ裏面

image

本物、偽物チェッカーです。QRコードを読み取って、シール下側をスクラッチして出てきた英数字を入力して確認します。
image

内容物です。

アダプタ、simトレー3種(iphone5、iphone5c,iphone4s用)、simアダプタ(nano sim → micro sim)、ロックピン。

image

simトレーは歪んでいるので必ず修正してから使った方が安心です。

さいごに

もっとアマゾンレビューとかをしっかり確認してから購入するべきでしたね。ネットで検索してもいろいろ購入レビューがあったのでそれも参考にすればよかったです。

なんとなく、バージョンが新しそうだったR-SIM9 proをチョイスしてしまいましたが、動作自体はR-SIM7の方が安定していて、かつ成功実績も多いというのを後から知りました…。

でも、このR-SIM7自体、在庫が少なくなってるみたいで、7の代わりに8や9が送られてくるということがあるみたいなので、販売店はしっかりチェックした方が良いですね。

ということで、R-SIM7+をポチりました。ベンチャーリソースという所のものです。
レビューも悪くなかったし、日本語もまともだったので決めました。

【ios7にも対応】(透明アダプタ1個付)バージョン R-SIM7+  iPhone5 バージョン対応 AU SOFTBANK R-SIM7+ Unlock Nano-SIM ロック 解除 r-sim7Plus 操作簡単 R-SIM7+ GPP gevey関連品 (純正nanoトレイ色:ブラック+透明アダプタ1個付き)
日本gevey〓GPP 
売り上げランキング: 2058

7じゃなくて7プラスです。プラスの方が安定してるそうです。

届き次第、トライしてみようと思います。
これでもダメなら、simフリーiphoneかnexus5購入ですね。

ほなまた。 



タイトルとURLをコピーしました