自転車の子供乗せ問題ですが、なかなか理想の自転車に出会うことができず悶々としているのですが、子供が乗せれないと色々現状の生活に支障を来し始めていたので取り急ぎでママチャリに装着できる子供乗せを購入することに。
比較的安価でしっかりしてそうなOGKのフロント用子供乗せにしました。
楽天のポイントが貯まっていたので、今回は楽天で購入しましたが、アマゾンでも価格は変わらないですね。
楽天のあす楽ってほんと明日到着するんですね。前日の昼頃注文して、翌日の午前中には到着しました。
いや、最近の通販は対応が早くて感動します。ちょっとしたものでもネット買おうと思わせます。(配送業者の負担は増えてるみたいですけど…)
では簡単にレビューをば。
OGKのチャイルドシートは取り付けは超絶簡単
フロントハンドル掛けるようなスタイルで取り付けるモデルです。
ほんと、5分もあれば取り付け完了します。
ハンドルにフックを掛けて、ロックピンを留め、脱落防止のネジを2カ所留めたら完了です。
女性の方でも簡単につり付け出来ると思います。
事前にサイズ等を確認して、取り付け可能か確認しておくのは大事ですね。
ほとんどの一般的なママチャリであれば大丈夫だとは思いますが、一部ハンドルが特殊なモノだと取り付けできないものもありそうです。
自転車量販店とかでも販売されているので現物を確認するのもいいと思います。(色の展開が少ないことが多いので、その辺はネットでも購入が良いで)
OGKの子供乗せを装着しても運転に支障はなく快適
これは完全に想定外でした。
フロントに子供乗せを装着すると絶対がに股で運転しないとまともに走れないんだろうなと思っていたのですが、このOGKの子供乗せは装着位置が高く、かつサイズもコンパクトなので運転の邪魔をすることはほとんどありません。
いつもと同じようにペダルをこぐ事ができます。
個人的にはここが一番のポイントだと思っていたのでホントよかったです。
ただ、装着位置が高めなので自転車の重心は若干上がる感じです。
バランスを取るのが非装着時より若干気を遣います。
後付けなのでその辺は致し方ないところ。
OGKの子供乗せは折り畳めて便利
子供乗せを使わないときは実は折り畳める構造になっているんです。
どうしてもだっこ紐を使わなといけないときとか、子供を乗せないときにスッキリさせることができるんです。
こういった何気ない配慮があるのはさすが日本製ゆえなんですかね。
リーズナブルなのにしっかり作られてる感じです。
リーズナブルなのにカラバリは以外と豊富
イスだけのカラーでも、白っぽいものから黒いもの、籐かごみたいなデザインのものまで色々あります。
また、その中でも黒×ピンク、グリーン、ブルー等クッションのカラーが選べるんですよね。
海外の子供乗せであればカラバリも多いこともありますが、国産でここまでカラバリが多いのはこのOGKのチャイルドシートだけじゃないかと思われます。
それだけ人気の子供乗せなのかもしれないですね。
さいごに
いや、このOGKの前用チャイルドシートはほんとコストパフォーマンスが非常に高い一品です。
通常1〜2万円くらいはする子供乗せが数千円で購入できるんですから。
まぁ、機能的にはほんと最小限ではあるのでその辺は割り切りが必要ではありますが。
たとえばシートベルトが2点式であるとか、ヘッドレストがついていないとか。
まぁ、そこまで必要かどうかっていう話でもありますが。
近所の買い物とか移動であればこのOGKの子供乗せで十分事足りるんじゃないかと思います。
とりあえずかこの子供乗せでシノぎますが、大きくなる前or二人目が生まれるまでにはなんとか理想の一台に出会えればと思います。
ほなまた。
売り上げランキング: 76,901
籐風もありですね。