[Mac][無料]macでファイルデータを復元できるフリーソフト[PhotoRec]は使える!

デジカメの画像データを誤って削除してしまって、撮り直すのは面倒だなとうんうんしてたら、「あっ、復元したらいいやん」と思い、探してみたらありました。Macで無料の復元ツールが。

Screen Shot 2014-10-10 at 16.52.30

windowsでは復元ソフトってほんと色々あって選びたい放題ですが、macでフリーと言えばもうこれしかないんじゃないかというレベルでございます。
ちょっと使い辛さはあるんですが、無料ですし、機能はしっかりしてるのでそこは我慢のしどころです。

では早速ご紹介。

Macのファイルデータ復元フリーソフトはまずここからダウンロード

まずは、ここからファイルをダウンロード。
PhotoRec – CGSecurity

左の「download」を選択。
右側にある緑のダウンロードボタンを押してダウンロードします。
Screen_Shot_2014-10-10_at_16_53_07

ダウンロードフォルダで解凍すると「testdisk-7.0-WIP」というフォルダができます。
そのフォルダの中の「photorec」というファイルがファイル復元ソフトです。

Screen_Shot_2014-10-10_at_16_58_38

ファイルデータ復元ソフトを起動させる

まず、復元したいSDカードや、HDDをマウントします。
そして、先ほどの「photorec」をダブルクリック。

するとターミナルが起動します。
パスワードが必要な場合、macをログイン時のパスワードを入力。

起動が完了すると以下の様な画像になります。

Screen_Shot_2014-10-10_at_17_05_02

ここで、復元したいディスクを選択→「enter」します。(なぜか同じディスクが重複してます。どちらを選択しても復元は実行されます。)

で、復元したいパーテーションを選択。
このSDカードにはパーテーションの設定をしていないので「no partition」を選択→「enter」
Screen_Shot_2014-10-10_at_17_13_08

ファイルシステムの種類を選択します。「Other」を選択。
Screen_Shot_2014-10-10_at_17_17_54

復旧したファイルを保存する場所を決めます。あらかじめ、復元ファイル用のフォルダを作っておいた方がいいです。
とりあえず、復元用のフォルダをダウンロードフォルダ内に作成しました。フォルダ名:fukugen
カーソルを移動させ、目的のフォルダまで移動します。
「Downloads」を選択して「enter」
Screen_Shot_2014-10-10_at_17_24_51

そこから「fukugen」を選択して「enter」

今いるディレクトリはここで分かります↓
Screen_Shot_2014-10-10_at_17_28_40

Macでファイルデータ復元を復元

目的のディレクトリまで来たら「y」を入力。それで復元が始まります。
Screen_Shot_2014-10-10_at_17_29_03

指定したフォルダの中に「recup_dir.1」というフォルダが作成されます。
そこに復元したファイルが格納されていきます。

途中で中止したい場合は、下にあるストップを選択して「enter」→「y」で止まります。

さいごに

いざという時結構頼りになるツールだと思います。
ちょっと使い方が分かりづらいですが、慣れるといたって簡単です。
削除したてであれば復元できる可能性は高いですから、何かあったときは諦めずトライしてみるのが吉ですね。

ほなまた。

 



タイトルとURLをコピーしました