まいど、杉浦(@takasugiura)です。
ほぼ自宅専用機となっているipad air2があるのですが、充電の度にライトニングケーブルを抜き差しするのは面倒だなと思っていて、macのmagsafeみたくマグネットで簡単に充電できないかなとアマゾンで探していてやっと見つけました、使えるライトニングケーブルをマグネット化するアダプタを。
中華製のマグネット化**するアダプタって最近は色々出ているんですが、評価を見ると結構使えないってレビューが散見されていて購入を躊躇していたんですよね。買ったはいいけど充電出来ないじゃほんと何の意味も無いですし。
では、ぼくが購入したアダプタを紹介します。
ライトニングマグネットアダプタ開封
まず、こんな感じで届きました。中国からの配送みたいです。
封筒から出すとこんな感じ。
アダプタのセットだけ入っているシンプルなパッケージ
裏面もイラストで使い方を解説しています。説明書等は入っていません。
いざ、マグネットアダプタ装着
で、実際に装着したところがこれです。
なんだか、出っ張りが少し気になります。
ケーブル側にアダプタにはグリーンのLEDが付いています。
これはケーブルに通電している時はグリーンに点灯しているものです。
こんな感じです。
残念ながら、macみたく充電中はオレンジ、完了したらグリーンと充電状態を表示してくれる訳ではありません。
通電してる限りずっとグリーンに光ってます。あんまり意味が無い仕様になってます。これは無くても良かったかな。
アダプタの使用感は?
マグネットのチカラは結構強いので使い勝手は問題ありません。近づけるとカチッとくっつくので。
気になるのは20回に1回程度ですが、充電できないときがあります。そんなときはマグネットを一度外して付け直すor表裏を逆にするとだいたいOKです。それでも駄目な時は本体側のアダプタを一度外して付け直せば直ります。
充電できてるか気になるので、僕は充電時に「ファン」て音が出るようにしてます。
このライトニングマグネット式アダプタを購入した理由
今回はケーブルの付いていないアダプタのみを購入しました。
これは今までのライトニングケーブルが活用出来るのと、価格がその分安いという理由からです。使えないものを買ってしまっても良いようにというリスクヘッジも込めてです。
比較的評価が高く売り上げランキングも高い商品を選びました。
こういうちょっと中華の商品は評価が非常に重要です。といってもサクラもいるでしょうからそのあたりは、良くチェックしないといけないですけど。
あ、レビュー欄にもありましたが、注文してから到着するまで1週間ほど掛かります。
急ぎで考えている方は要注意です。
さいごに
なんだかんだ、毎日快適にライトニングマグネット生活を楽しんでいます。
iPad air2だけでなくiphoneにも導入しようかなと思ってますが、本体に付けるアダプタが結構大きいのでiPhoneだとちょっと邪魔に感じるんではないかと思い、留まっている感じです。
ほんとiPad air2にライトニングケーブル挿すのは面倒なんですよ。僕だけ?
若干信頼性に不安はありますが、現状まあ使えているので良しとします。
価格も安価なので文句は言えませんw
ライトニングケーブルの充電で煩わしさを感じてる方にはオススメです。
ほなまた。
p.s.現在僕が購入した上記にアダプタは入荷未定になっており購入出来ないようです。
下記、代替リンク掲載しています。
売り上げランキング: 3,068