まいど杉浦(@takasugiura)です。
先日、実家に帰省する時京都に立ち寄ったんですが、そこでたまたま出会った抹茶で有名な辻利のカフェ。
まるでスタバみたいに洗練された店内とスタッフ。
あまりにいい感じだったのでサラッと立ち寄ってきました。
辻利カフェの場所は四条祇園の通り沿い
お店の場所は京阪の四条駅を降りて八坂神社へ向かう通り沿いです。
駅から八坂神社に向かって右側の歩道沿いです。
比較的分かりやすい場所にあります。
辻利カフェのメニュー構成
メニューは抹茶ラテからパフェ、抹茶ソフトまで基本を抑えた構成です。
煎茶がメニューにあるのは地味に嬉しい。
京ラテ
・抹茶 S:¥432 L:¥486
・濃い茶 S:¥432 L:¥486
京ラテスムージー
・クリーム S:¥540 L:¥486
・豆乳プリン S:¥562 L:¥616
・八つ橋 S:¥594 L:¥648
辻利ソフト
・抹茶 ¥432
・抹茶&ミルク¥432
・京パルフェ ¥540
茶
・宇治煎茶 ¥216
・玄米茶 ¥216
・ほうじ茶 ¥216
カップスイーツ
・抹茶ミルフィーユ
・抹茶モンブラン
・抹茶プリン
・抹茶わらび餅
各 ¥486
ぼくはランチ直後でお腹一杯だったので抹茶ソフトをオーダー。
スプーンも辻利仕様。
チョコのプレートに辻利と書いてあるのがオサレです。
で、味は流石の辻利。
抹茶の香り、旨み、苦味が絶妙なバランスで効いていて、大人の味。
結構な大きさでしたがペロッと食べてしまいました。
やっぱり辻利の抹茶は別格ですね。
もう他の抹茶ソフトは食べられません…。
辻利カフェの店内
店内は二階建てになっていて、一階は商品販売ブースと、奥に立ち食い用のテーブルがあります。
二階には10席ほどのテーブル席と、10席ほどのカウンター席、立ち食いテーブル2つとコンパクトな構成です。
席数があまり無いので、戦いです。
僕が行った時はレジに結構な行列があったので、先にテーブルを確保しにいきましたが、満席だったので諦めて立食いテーブルて食べました。
平日のオヤツタイムだったのですがアウトでしたね。土日ならもっと大変なことになってるかもです。
食事メニューが無いので、以外とランチタイム周辺が狙い目なのかもしれません。
さいごに
京都に行った際は辻利カフェ、オススメです。
オサレな店内で辻利の抹茶を堪能できる希少なお店です。
席数があまりないのがちょっとキズですが、時間帯をうまくずらせば快適に過ごせるかもしれません。
なにより、抹茶の旨みが半端ないです。また来たくなる味。
今思い出すだけでも、唾液が…w
次に行った時は抹茶スムージーをトライしようと思います。
ほなまた。
辻利 京都店の詳細
住所 :〒605-0075
京都府京都市東山区四条通大和大路西入中之町 215
営業時間 :11:00~20:00 (年中無休)
電話番号 :075-551-0220
参考:辻利京都店