まいど、@takasugiuraです。
iPhone5からケーブルがlightning cableになって周辺機器の選択肢が大きく減ってしまいました。
しかも、サードパーティ製の製品はすぐに出る気配もありません。
じゃあ自分で作ってみるか、ということでdockスタンドを作ってみました。
材料は100均で購入しました。
意外といい感じに仕上がったので、簡単にその作り方を紹介したいと思います。
用意するもの
まず、用意するものは以下の通りです。
•30mm×30mm×30mmの立方体の木材
•コード留め
•木工用ボンド
•彫刻刀orカッター
では作っていきたいと思います。
dockの組み立て
まず、立方体の木材を4つ繋げます。
そして、コード留めを打ち込みます。
ある程度打ち込んだらlightning cableをはめ込みます。
次に、こんな感じに一辺を削った木を4つ作ります。
ケーブルをはめ込んで、先ほどの削った木材を2つを組み合わせるとこんな感じになります。
っぽくなってきました☆
ここでもポイントは、ケーブルの露出量と角度です。出しすぎるとiphoneが浮いてしまいますし、浅すぎると刺さりません。また、角度は下にコード留めをかますことで調整しています。これはお好みで。
あっ、そうそう、裏面もケーブルを通すために凹みを作ります。
(私は削り過ぎたので爪楊枝で埋めています (; ^ω^))
あと、このままだと、削った部分があっぱっぱーなので、削りカスでカバーしました。
こんな感じ。
さいごに
いかがでしょうか?
意外と簡単にできると思いませんか?
あとは、コレをベースに塗るなり、削るなり色々できそうです☆
いざという時の為にケーブルは接着剤等で固定はしていません。
とりあえずdockとしては十分使えますよ☆材料費もほとんど掛からないのでオススメです。
ではまた!