どうも、杉浦です。
新型のiPad Proと同時に発表されたアップルペンシル。
はじめは、「なんだ、ただのタッチペンか」くらいに思っていたのですが、購入者のレビューとか動画を見ていると無性に気になってきたんですよね。
iPad ProのためのApple Pencil – Apple (日本)
で、量販店に行って実機触ってみたんですけど、これがまぁ快適に書けるんですよね。ズレもほとんど無いし、レスポンスもいい。手のひらを画面につけたままでも、普通に書けるんですよね。ペンの重心が高めだったのは少し気になりましたけど。
そんなこんなでipadで手書き欲が出てきたのですが、ついこの前にiPad air2をipad mini4に買い替えたばっかりなんですよね。
ここでまた買い換える余力はないので今あるipad mini4でなんとか快適に手書きできるツールは無いかと調べました。
とにかくタッチペンのスペックが鍵を握ると思い、その辺りを中心にリサーチ。
求めるスペックとしては
・先ができるだけ細い
・充電式か電池か
・bluetoothか否か
・反応が良い
といった感じです。
特にポイントとなったのは3っ目の「bluetoothで接続するか否か」です。
繋ぐことでパームリジェクションが使えたりタッチの精度が上がるんですけど
レスポンスが悪くなるというデメリットがあるんでもよね。
量販店で試してみましたがやっぱりレスポンスはいまいちでした。
ペン先が細い=アクティブ型(静電気を電気的に増幅させるもの)なので
必然的に電池orバッテリータイプとなるのですが結構電力の消費が多いみたいで、自動的にバッテリータイプ一択かなと。
JOT dashがアクティブ式スタイラスではほぼベスト!ペン先1.9mm!
そんな中選んだのが、JOT dashというスタイラスです。
ペン先は1.9mmで細くて、充電式で、bluetooth不使用で、アクティブ式なので反応は問題ありません。
デザインも高級な文具の様な佇まいで、満足度が高いです。
電源のオン、オフはトップ部分を押すことで可能です。
中心部にランプがありグリーンでオン、レッドでオフとなります。
ペン先が細いので文字を書くのもサクサクです。
手書き文字変換アプリ「mazec」の文字認識率の高さには驚きを隠せない
mazec – 手書き日本語入力ソフトを App Store で
これは手書きの文字を認識してテキストに変換してくれるアプリです。
いつもはソフトキーボードが出てくる所が、手書き入力エリアになり、そこに書いたものが順次変換されていきます。
今までにない新鮮な文字入力にワクワク感が加速します。入力速度はタイピングほどでは無いですが、タイピングとは違う脳を使っている感覚があってなんだかいつもと違う文書が書けるような気がします。
この文書も一部手書き認識で書いていますが、なんか楽しいです。
「mazec」は学習機能があるので、自分の文字のクセとかを認識して変換効率が使えば使うほど上がっていきます。
mazecを使わずに単にipadに手書きしたい場合はjot dashはオススメできない
jot dashとmazecは最強の組み合わせです。
でも、jot dashにはbluetoothでのパームリジェクションがありません。
なので、単純にメモ帳に手書きで書く場合、手のひらを浮かした状態で書かないといけません。
手のひらにティッシュ等を噛ますという技もアリますがあまりスマートではありません。
この場合、パームリジェクション対応のスタイラスを強くオススメします。
なぜmazecを使えば、jot dashでも快適に入力できるのかと言うと、
手のひらをテーブルに置きながら入力が可能なんです。
下の画像の様に、mazecの入力エリアは最下部にあるので、テーブルに手を置きながら入力が可能なんですね。ここがポイントです。
さいごに
なんだか思いつくままに書いてきましたが、アップルペンシルが使えなくても「mazec」と「jot dash」があれば結構快適に手書き入力ができますよ、というお話でした。
イラストを書くのも反応良くていいですよ。
最近は純正のメモアプリでも絵が描けるようになりましたしね。
ではまた。
売り上げランキング: 9,059
売り上げランキング: 6,098