餃子が食べたくなったらどこに行きますか?
僕は迷わず「ぎょうざの満州」です。
「ぎょうざの満州」の餃子は他の餃子屋さんや中華料理店で出てくるものとひと味もフタ味も違います。もう、ここの餃子を一度食べてしまったら、他の餃子が全く物足りなくなるんです。間違いありません。
そんな魅惑の「ぎょうざの満州」をご紹介。
そもそもぎょうざの満州て何なの?どこにあるの?
株式会社ぎょうざの満洲(ぎょうざのまんしゅう)は、埼玉県所沢市に本店を、坂戸市に本社を持つ中華料理を扱う外食チェーン。「3割うまい」のキャッチコピーで埼玉県、東京都に展開している。ぎょうざの満洲 – Wikipedia
最近は関西にも店舗を出店したようで、勢いを感じます。
自社工場で自家製+駅近というのが大きなウリになっています。チェーン店ながらもフランチャイズとかは無く、すべて直営でやられているようです。
参考:ぎょうざの満州
場所は東武東上線沿線や西武池袋線、JR中央線とかの界隈に点在してます。
店舗一覧はこちら
ぎょうざの満州は安い!「ダブル餃子定食」がオススメ!
僕がいつも頼むメニューは「ダブル餃子定食」なんですが、これがコスパの高さハンパないんです。
餃子が12個+ライス+スープ+漬け物=490円なんです。
しかも餃子一つ一つのサイズがデカいんです。
もちもちの皮とジューシーな肉が心行くまで楽しめる、最強の定食、それが「ダブル餃子定食」なんです。
もちろん他にもラーメンやレバー炒め、チャーハン等豊富なラインナップがあるんですが、一番満足感が高いのが僕的には「ダブル餃子定食」なんです。
ぎょうざの満州、というくらいなのでやっぱり餃子が推しメンなのは確実ですし、だいたいラーメンとかチャーハンだったら他の店に行くんで、やっぱり餃子しか食べないんですよね。
あっ、ビールもあるので、餃子をツマミに一杯なんてこともできますw
ぎょうざの満州は3割うまい
お皿の底には必ず「3割うまい」という謎のコピーが書かれています。お店のロゴなんですよね。はじめ意味が分からなかったんですが、wikipediaによると他店より3割増でうまい、とか原価が3割だからとか書かれてるので、まぁそんな意味なんですかね。
こういうちょっと不思議なところもなんだか好感が持てる要素のような気がします。
ぎょうざの満州は冷凍餃子のテイクアウトが出来る!
実は店舗て食べられるぎょうざと同じものが、冷蔵、冷凍で販売されているんです。
これを購入して家で焼けば、お店で食べれる味がそのまま再現できるんです。
家でまったり飲みながら、ぎょうざの満州のぎょうざを楽しみたいというニーズをがっつり満たしてくれるんですよね。なのでちょこちょこ買ってます。冷凍のやつを。
冷凍ならいつでも食べたいときに食べれますからね。
ぎょうざの満州は旅館まで運営している!
お店に行くといつも、温泉とか旅館の張り紙していて、何なんだろうと見ていてたら、どうやらぎょうざの満州を運営している会社が旅館も経営しているようなんです。
5900円で温泉+宿泊+朝食を楽しめるようです。これはリーズナブル。
場所は群馬県の沼田市の老神温泉というところ。
日帰り入浴も可能で600円/人ほど。
参考:老神温泉|東明館
館内のレストランはもちろん餃子、チャーハン等ぎょうざの満州のメニューです。
いや、この値段で温泉入って「ぎょうざの満州」の餃子で一杯できて泊まれるなんてぎょう満ファンにはたまらないオファーです。
さいごに
ほんとだまされたと思って食べてみてほしい、逸品です。
ハマること間違いなしだと思います。
自宅で再現しようと試みたこともあるのですが、皮がやっぱり市販のものと全然違うんですよね。さすが、自社工場で作ってるだけありますよね。
近くにお店が無くても、宅配があるのでうまく使ってもらえればと思います。
ほなまた。