弟の結婚式ということで、グアムに行ってきました。
数年ぶりのグアム。
その際に持って行った持ち物をリストアップしとくと何かと使えそうだだったのでまとめておきたいと思います。
ちなみに、今回は機内持ち込みだけで行ってみたという目的があったので荷物は最小限になっています。
グアム海外旅行持ち物リスト一覧
書類
- パスポート(期限要確認)
- パスポート、チケットのコピーorスマホで撮影
- 航空券
- 日程表
- 出国関連データのメモ
お金
- クレジットカード
- 現地通貨
- サブ財布
ガジェット類
- モバイルバッテリー
- 充電器類
- スマホ、タブレット
- イヤホン
- 本or電子書籍端末
日用品
*歯ブラシ類
*石鹸、シャンプー、ボディソープ
* シェーバー
* 化粧品類(女性)
* 日焼け止め
* ムヒ
衣類
- 下着
- 上着
- ビーチサンダル
では、ひとつづつ簡単な説明をば。
グアム海外旅行持ち物リスト詳細説明
書類
パスポート
パスポートはどうやっても必要です。
注意しないといけないのがパスポートの有効期限です。
残存期間が1年以上ないと入国出来ない所もあるので、要注意です。
また、結婚等によって姓が変わっている場合も、要注意です。
航空券とパスポートの記載の名前が違うと搭乗できないことがあります。
急ぎなら旧姓で問題ありません。できればパスポートを再作成されるのがベストです。
ちなみにグアムは短期間であれば、ビザ不要です。
パスポート、チケットのコピーorスマホで撮影
もしもの時の再発行に役立ちますし、各種書類を記載する際にも役立ちます。
パスポートナンバーと航空券の便名が映るように撮影しておきます。
航空券
チケットそのものがある場合は忘れずに持参。
オンラインでチケットを取った場合は、予約番号の控えを持参→空港で引換。
日程表
ツアーの場合は旅行会社から日程表が送られてきます。
緊急連絡先等の記載がありますので、必ず持参します。
出国関連データのメモ
機内で入国審査書類を書くのでこのメモを作成していると記入がだいぶ楽になります。
ガイドブックとかに記載方法が載っています。
僕がメモしたのは空港の集合時間、場所、パスポートナンバー、発給日、有効期限、航空機の便名、ホテルの称、ホテル住所、ホテル電話番号です。
お金
クレジットカード
現地での決済はクレジットカードが便利です。基本カード決済がいいと思います。
グアムではJCBが使える所も多いのでJCBだけでもなんとかなります。もちろん予備にVISAを1枚持っていくことをおすすめします。
また、海外旅行保険が付いてるものがあればベターです。
現地通貨
カードが使えないところも一部ありますし、チップとかコンビニとかでは現金があると便利です。
日本で2〜3万ほど両替しておくのが安心ですね。日数にもよりますが。
空港内でも店舗によって両替レートが微妙に違うので、注意しながら見ておくことをオススメします。到着フロアの両替所は比較的レートが良いとの話があります。(成田空港の場合)
僕自身も到着ロビー行ってみましたが、確かに出国ロビーより良いレートでした。ただ19時までしかやっていないところがあるので時間は要注意です。
サブ財布
サブ財布があると、現地通貨と日本円を分けることが出来るので便利です。
僕の場合は出国時に日本円をサブ財布に入れ、メインには両替した現地通貨を入れています。
ガジェット類
モバイルバッテリー
旅行時は通常時以上に調べ物や、写真を撮ることも多いのでスマホやデジカメのバッテリー消費も大きくなりがちです。
なので、モバイルバッテリーを持参していけばイザというときも安心です。
僕はiPhoneを3回充電できるものを持って行きました。
充電器類
スマホやタブレットの充電器は必須です。
グアムのコンセントは日本と同じ形状なのでそのまま使えますが、電圧が125Vなので電圧が対応してるものを使うのが安心です。100Vしか対応していない家電も短時間なら使えますが、長時間の利用はこしょうの原因になるのでオススメしません。
ちなみにiPhone付属の充電アダプタは確か240Vまで対応してたように思います。
スマホ、タブレット
国内での連絡、また海外での検索、写真の撮影等いろいろあると便利です。メモにもなりますし。
ただ、タブレットはほとんど使う場面はありませんでした。
以外とそんなまったりする時間が無かったですね、僕の場合。
スマホで十分かと。
イヤホン
僕は音楽が好きなのでイヤホンて結構重要な要素です。
耳栓タイプ(カナル型)のイヤホンなら飛行機の機内でも快適に音楽を楽しめるのでオススメです。
本or電子書籍端末
旅の中での読書って結構特別な体験だなと勝手に思ってます。
非日常で読む読書ってなんか感じるものが違うというか、感性が刺激されるんですよね。
といってもグアム旅行なら、アクティビティとがで忙しくて読書する時間なんてないかもしれません。
僕自身、1冊だけ持って行きましたがほんと数ページしか読まなかったので、無くてもいいかもですね。本当に読みたくなったらスマホの電子書籍アプリでいいかなという感じです。
本の虫の方なら1万冊が持ち歩けるKindle paperwhiteがオススメです。
日用品
日用品は基本ホテルに備え付けがあることが多いのでグアムの場合は無くても大丈夫そうですが、空港とかで歯を磨きたくなることもあると思うで最低限は持っていた方がいいかもです。
*歯ブラシ、歯磨き粉
*シェーバーorカミソリ :肌が弱い方はシェーバーは必須ですよね
*タオル :一枚あると助かります。
*化粧品類(女性)
* 日焼け止め :年中日差しは強いです。なめてるとすぐ焼けてしまいます。
* 石鹸シャンプー、ボディソープ:備え付けがだいたいあるので、どうしてもって人だけ持っていけばいいかなと思います。
衣類
*下着 日数分
*上着 日数分
*ビーチサンダル あると便利です。折角のビーチリゾートなので開放的にビーサンで過ごしたいものです。
衣類はかさ張るのでほんと最小限で日数分あればいいと思います。
ただ、グアムではエアコンがガンガンに効いていることが多いので、パーカー等何か羽織るものがあると安心です。
さいごに
3,4日のグアムツアーであれば機内持ち込みサイズのバックパックで全然事足ります。
僕の場合は30Lのバックパックで楽勝でしたね。
スーツケースって思いの外、運ぶの面倒なんですよね。
空港までとか、到着後のピックアップとか。
バックパックならそんな煩いもありません。
段差で引っかかることもありませんし、機動力高しです。
お土産とかを大量に購入される方はスーツケースの方が安心ですね。
お土産メインの方って半分カラで行くくらいですもんね。
ほなまた。