最近のiphone、スマホってなんだか滑りやすくないですか?
落ちやすいクセに、落とすと液晶がバリバリになる。
そんなんじゃ安心してLINEも返信出来ません。
既読スルーの原因の一つかもしれませんw
バンパーを付けたり、耐衝撃性のケースに入れたりしている方も多いと思います。
僕も一時期はそうでした。
でも、なんだかしっくり来なかったんですよね。
操作性とか持ちやすさとかが変わってしまうんで。
ということで基本裸族なんです、iphone5。
裸族派なんですけど、グリップ感が欲しい。
ホールドするときに安定感が欲しい。
これは前からの悩みでした。
iphone6とかはほんとスルスルですが、5もやっぱり滑りやすい。
そんな中、以前友人がサイドにシールみたいなものを付けていたことを思い出し、調べてみたらありました。
iphoneスマホ用の滑り止めシールなるものが。
GRiphoneというiPhone、スマホ用滑り止めシール
Amazonのレビューでも評価が高い製品だったので試しに購入してみました。
ほんと、シールだけという構成。(画像は既に使用済みです…)
適度なサイズに既にカットされていますので、貼るだけです。
iPhone5のサイド面にはカットせずに貼ることができました。
左右のサイドに貼ってます。
まぁ、必要であればカッターやハサミで簡単に調整できるので、何にでも使えると思います。
厚さ0.5mmなのでそんなに気にはなりません。
僕の場合はr-sim7+の関係でsimの差し替えとかたまにするので、simスロットの部分はシールを貼っていませんが、日常的にsimの差し替えとかしない方はガッツリ貼っちゃえば見栄えもより良い感じになるのではと思います。
いや、GRiphone舐めてました。このグリップ感は過去最高レベル!
いや、ただのゴムかと思いきや、すごい抵抗感です。
摩擦係数が高いのか、全く滑りません。
完全にiphoneをホールドできます。
「なにこの安定感!」
別に粘着性がある訳ではないので、ベタついたりとかしません。
背面にも貼ればもう完璧です。
背面に貼ると机の上とかでしっかりホールドしてしまうので、使い勝手がちょっと悪くなるよう気がしたので、僕は貼る予定はありませんけどね。
GRiphoneのちょっと気になる3つの点
その1 耐久性
その2 ポケットに入れずらくなった。
その3 シールと本体の隙間にホコリ!?
その1 耐久性
まだ使い始めて数日ですが、現状特に変化はありません。
ただ、今後どれくらい持つのかは気になるところ。
まぁ値段も安価なものなので、3ヶ月くらい保てば御の字ですかね。
その2 ポケットに入れずらくなった。
滑り止め効果が半端ない故、ポケットに入れる時にちょっと引っかかるようになりました。
これは完全にトレードオフですけどね。
その3 シールと本体の隙間にホコリ!?
ポケットに入れるとどうしてもホコリを吸着してしまうようで、微細なホコリがシールの隙間の粘着面に付着します。
気にしすぎかもしれませんが、数日で結構付いていたので今後がちょっと気になります。
さいごに
細かい気になるポイントはありますが、そんなものはほんとどうでも良いくらい、グリップ力が増して持ちやすくなったiPhone5。
これでちょっとした隙間時間でも文書作成が捗ります。
「今日もオレのフリック入力が加速するぜ!」
とか心の中で叫びながらw
ほんと、スマホで滑りやすい、持ちにくいとお悩みの方はGRiphoneオススメです。
タブレットとかでも使えるかもですね。
ほなまた。
2016/5/31追記
しばらく使ってみましたが、耐久性は毎日使って良くて半年かなという印象です。
使っているうちにグリップ感は弱まってきますし、ゴム部がガサガサしてきて劣化が目立ち見栄えも悪くなってきます。
そうなったら張り替えるしかないです。
といってもまだ初回に購入したシールの分で間に合っていますので、コスパは非常に高い商品です。
安心感が違います。やっぱり。