松ぼっくりは油分が多いので良く燃えます。
小枝より扱いが楽で火力のコントロールもしやすく燃えやすい理想の燃料なんですね。
そんな松ぼっくりをロケットストーブの燃料として使おうと思い、公園に繰り出してみました。
今回出撃したのは吉祥寺にある井の頭公園。
桜のお花見も兼ねて捜索してきました。
「でかい公園に行けば松くらい、いくらでもあるだろう」という安易な気持ちで行ったんですが、
これが大きな間違いでした。
井の頭公園はそれなりに広大な公園で、その中をプラプラ歩いてるだけでは松っぽい木は全く確認できません。
松は針の様な葉っぱなのですぐに分かるだろうと思ったのですが、実際そんなにどこでも生えてる訳じゃないんですね…。
海岸沿いの防風林等で松はよく使われてますよね。
なので沿岸部にお住まいの方は海に行けば簡単に見つけることができるのかなと思います。
歩けど歩けど見つけられないので、グーグル先生に聞いてみました。
「吉祥寺 松ぼっくり」というキーワードで。
そしたら、なんと吉祥寺で松ぼっくりを探している人が質問しているページがあったんです。
そのページによると、公園の西側のテニスコート周辺に松が生えているとのことだったので、
早速現場に急行しました。
したら、松ぼっくりがあるわあるわ。
しばらく夢中になって収拾してました。
調べたところ、松ぼっくりが落ちるのに特に季節は関係ないとのこと。強風等で落ちてくるようです。
なので、強風後は狙い目です。
で、今回の収穫量はこんな感じです。
ロケットストーブの燃焼実験用としては十分な量を確保できました。
わずか10分ほどです。
タダでエネルギーを得られるってなんかお得感ハンパないです。
トレジャーハンター気分です。
バーベキューも松ぼっくりだけでいけるなら、もう炭やら、薪なんて買わなくて済みますもんね。
ビバ、松ぼっくり!
今後は松が生えている近所の公園等、散歩しつつ探していこうと思います。
ほなまた。