暮らし

食と健康

良い姿勢ダイエット始めます

まいど、杉浦(@takasugiura)です。 最近姿勢を意識しています。 背筋をピンと伸ばした姿勢をキープすることで、体幹が強化されるみたいです。 体幹とは、カラダを支える軸となる筋肉群のことを言います。 この体幹が強化され、安定...
野良あそび

真のオーガニック、自然栽培の野菜と一般的な有機野菜の違い。発酵が世界を変える。

今、密かに話題になってきている自然栽培の野菜。 農薬はもちろんのこと、肥料成分すらも入れない、土のチカラだけで作物を育てるというのが自然栽培の作物です。 有名な所でいうと、奇跡のリンゴの木村さんが目指していたのはまさに自然栽培の作物...
食と健康

マスター◯ーションよりも気持ち良い!スロージョギングはやっぱり素晴らしい。

まいど、杉浦(@takasugiura)です。 最近走らずにダイエットを効率的にやれる方法はないかと色々模索していたのですが、中々自分に合った方法が見い出せずにモヤモヤしていました。 そんな中、久々にスロージョギングをやってみまたん...
食と健康

【東京練馬】中村橋にある味噌蔵元、糀屋三郎右衛門の味噌は深い旨味がクセになる!

まいど、杉浦です。 最近ミソにハマっていて、自然食品店や味噌蔵とかで色々な味噌を物色しています。味噌ってやっぱり原材料とか仕込み期間によってだいぶ味が変わってきます。 その味、旨みとかの違いを楽しんでおります。 また生きてる...
食と健康

僕の味噌マグ習慣。カラダに沁み渡るホンモノの味噌。

まいど、杉浦(@takasugiura)です。 朝はデトックスの時間と言われています。 なので僕は基本朝食を摂らないようにしています。 食べたとしてもりんごくらいです。 そんな朝に毎日欠かさずやっていることがあります。 味噌マグ習...
食と健康

無印良品の土鍋で玄米を楽して簡単に炊いてる私の方法

まいど、杉浦(@takasugiura)です。 炊飯器に比べるとどうしても手間と思いがちな土鍋での炊飯。面倒くさい、でも土鍋のおいしいごはんを食べたい。 そんな自分のニーズを満たすべく、できるだけ簡単に土鍋で炊ける方法を模索していて...
DIY

エコキュートHE-K37BQのシャワーの水圧が弱い時の対策!低水圧対応シャワーがチョーオススメな件

シャワーの水圧がどうしようもないくらい弱くて、残念な仕様の我が実家。 数年前に新築で建てた時からちょろちょろシャワーで、親曰く「ポンプを変えないとあかん」と言っていたので完全に諦めていたんです。 ちょっと調べると、どうやらこのパナソニッ...
暮らし

荷物を背負わないって素晴らしい!ロードバイク用にGIANTのワンタッチキャリアを購入しました!オススメ!

久々の長距離用にキャリアを購入しました。 GIANTのロードバイク用のワンタッチキャリア。 ロードバイクはルイガノっていうミスマッチが甚だしい感じが気に入ってます。 キャリアってロードバイク用として探すとあんまり種類が無いんですが、そ...
食と健康

期間限定「マタギナルド」の猪鹿バーガーが期待以上に旨かった!【小屋展示場】

日本初の小屋展示場で初めて出会った「マタギナルド」。 そのお店はハンバーガーを販売しているという事前情報だけしか無かったのですが、無類のハンバーガー好きの私杉浦が、そんな聞いたことの無い「マタギナルド」なんていうバーガー、食べない訳があり...
食と健康

[無印良品]炊飯専用土鍋「おこげ」を購入!ごはんが旨すぎて食欲が止まらない件

土鍋がマイブームの杉浦(@takasugiura)です。 今までは、普通の土鍋でごはんを炊いていたのですが、吹きこぼれや、火加減の調整がちょっと面倒だったんです。 そんなことで、色々物色していたら、炊飯専用土鍋なら吹きこぼれもないし...
食と健康

[東京][漬け物]吉祥寺の漬物屋 清水屋のぬか漬けはあっさり、さっぱり!

街に出るたびに漬け物屋を無意識に探してる杉浦(@takasugiura)です。 いや、ほんと漬け物屋なんて最近ないんですね。 もう今や、デパ地下とか駅ナカの総菜コーナーとかにくらいしか見かけません。 そんな中、吉祥寺には露天店舗の漬け物...
食と健康

炊き方も簡単!土鍋で玄米を炊いたらめっちゃ旨かった件。

どうも、玄米肉食の@takasugiuraですw いきなりですが、ご飯を炊くときって基本炊飯で炊きますよね? そう、私もそうでしたついこの前までは。 でも若杉さんの著書を読んだ際、「土鍋で炊いた方が美味しい」というフレーズが目に入っ...
食と健康

[東京][漬物]大泉学園駅前の千丸青果のぬか漬けは絶品!

大泉学園の駅前の惣菜屋さん?八百屋さん?のぬか漬けが美味かったのでご紹介。 場所は大泉学園駅の南口 駅を南口の方に降りると、交番があるんですが、その裏辺りにあります。 美味そうでオサレなピザ屋の並びにあります。 旨いぬか漬けの...
食と健康

これはイイ!一瞬で鼻詰まりを解消する方法

僕は以前から慢性鼻炎で結構鼻が詰まることがあるんです。 で、その度に鼻洗浄したり、ツボを刺激したりして改善を試みてはいたんですが、中々目に見える効果が無かったんです。 そんな中、たまたま代官山の蔦屋で出会った一冊に載ってた方法がかなり効...
食と健康

リバウンド?ダイエット再開に当たっての2つの武器

ダイエット成功後、しばらくは多少の不摂生も何の問題も無く過ごせたのですが、 最近またタルんで来たので気合いを入れ直さないとな思い、ダイエットを再開することにしました。 以前はスロージョギングを軸に糖質少なめの食事制限というなんともオー...
食と健康

え?まだ普通の歯磨き粉使ってるの?オレ?もちろんオーガニック無添加の歯磨き粉ですよ。made of organicsのホワイトニングのやつ。

まいど、身の回りをオーガニック化している杉浦(@takasugiura)です。 そんな中、歯磨き粉が危ないという話を数年前くらいから聞くようになってから歯磨き粉はオーガニックのモノを使うようにしています。 口の中で使うものなので、出...
DIY

【夏休み自由研究】意外にいける!?自動うちわマシーンを自作してみた。

まいど、杉浦(@takasugiura)です。 暑いですね、ほんと。この季節、エアコンも扇風機も苦手な私にとってはもはや深夜か早朝しか、まともに暮らせる時間がありませんw そんな中、唯一気に入って使っている文明の利器があります。 「うち...
食と健康

もっちりもちもち!毎日食べたい!寝かせ玄米(酵素玄米)の作り方、炊き方【おうち飯】

まいど、オーガニック志向の@takasugiuraです。 ところで玄米って食べてます?え?まだ白米食べているんですか? 玄米って聞くと、栄養価は高いけど、硬くて食べにくい、美味しくないっていうイメージが あると思います。だから食べた...
DIY

【破壊的DIY】ipod nano 第6世代の電源ボタンを修理して、液晶を破壊した件

まいど、ipod nano 6th LOVEの@takasugiuraです。 この前ふとした瞬間にipod nanoの電源ボタンが凹んでしまって、 それ以来電源が入れれない状態が続いてました。 調べるとどうやら電源ボタン下にある小さ...
DIY

【DIY】nike+ センサーの電池交換を失敗。でもよく調べたらセンサー無くてもnike+使えるYO!

まいど。夏に向けダイエットを再開している@takasugiuraです。 その一貫でジョギングも再開したのですが、久々に使おうとしたらnike+のシューズに入れるセンサーの電池が切れていたんです。   で、このセンサー電池交換ができない...
食と健康

オーガニックの梅で作ってみた!すごい簡単、梅酒の作り方

先日農作業のお手伝いに行った時に頂いた自然栽培の梅。 梅干しにでもしようかなと企んだんですが、手間が半端無さそうなので、 仕込んで放置の簡単そうな梅酒を作ってみることにしました。 では自分メモ的な意味も込めて、作り方を紹介。
暮らし

ロードバイク、自転車の雨対策に使えるグッズ 5選

そろそろ梅雨本番。 ロードバイクにとって一番キツいかもしれない季節ですね。 趣味で乗っているならまだしも、通勤、通学で活用している場合は、雨の憂鬱感は半端ないですよね。 でも、最近は結構使えるグッズがあって、以外と快適にライドできる様にな...
ベランダ家庭菜園

炭素循環農法の私的なまとめ

まいど@takasugiuraです。 最近、さりげなく話題の炭素循環農法。 元々、ブラジル発祥の農法で無肥料、無農薬の自然栽培なんですが、 その収穫量が現行の肥料を用いた農法と同等、もしくはそれ以上の収量を得ることができるという魔法の...
食と健康

腐らない自然栽培の野菜たち【渋谷農園】

まいど。@takasugiuraです。 一ヶ月ほど前に渋谷農園という所で援農ボランティアに行ったのですが、 その時に、出荷できない自家用の野菜を頂きました。 で、あまりにいっぱい頂いたので一ヶ月たった今もまだ残っているんです...
野良あそび

アーバンパーマカルチャー海外事例集的なもの

まいど。@takasugiuraです。 アーバンパーマカルチャーというのは都市部で実践する、自然とのつながりを意識した暮らしをデザインするという考え方です。 都市部であっても自然資源は思いの他あるものです。公園、太陽光、風、雨水、庭、ベ...
DIY

12V家電 「モバイルコンセント」できました。電気は自分たちでつくれる!

まいど、@takasugiuraです。 構想(妄想!?)から数ヶ月、やっとカタチにすることができました。 モバイルコンセント。 これは何かって? 見ての通り、ソーラーで発電して、それをバッテリーに蓄電、利用することができる、オフグリ...
野良あそび

ベランダでロケットストーブ+公園の木材で炊事をするという計画

まいど、@takasugiuraです。 寒さのせいでメダカや、植物たちもフリーズしている最近のベランダ。 そんなベランダでロケットストーブを使って自炊をしようと最近企んでいます。 以前、実験的にミニサイズのロケットストーブは作成した...
ベランダ家庭菜園

ベランダ自然農プランターにミミズちゃんを投入した理由。

まいど、@takasugiuraです。 いきなりですが、ベランダのプランターにミミズちゃんを投入しました。 ミミズは土を耕してくれます。そして土中の有機物を分解して豊かな土を作ってくれます。土を団粒化させて水はけを良くしつつ、適度な水分、...
食と健康

米のとぎ汁乳酸菌の作り方と使い方

まいど。@takasugiuraです。 最近は健康のために積極的に乳酸菌を摂取するように心がけています。味噌とか、ぬか漬けとかヨーグルトとかキムチとかチーズといったものです。 といっても、毎回ヨーグルトやぬか漬け等を買うのもコストが掛かり...
食と健康

体の調子が悪いと感じたときは「プチ断食」が効果的☆

まいど。@takasugiuraです。 食べ過ぎて体がだるい、常におなかが張っているような感覚、なんとなく体が重い、みたいな症状ってたまにありませんか? 僕も前日の夜とかに食べ過ぎたときは、翌日朝からだるい感じになります。睡眠の質が低下...
タイトルとURLをコピーしました