暮らし

食と健康

寝起きの散歩で一生「ごきげん」で過ごす

健康DIYシリーズ 散歩がなんとなく健康に良いというのは聞いたことがあると思いますが、最近の脳科学の研究からもやっぱり散歩は良いことずくめのようです。 僕は毎朝、脳内がまだぼんやりしてる寝起きにすぐ着替えて10〜15分程度の散歩をや...
DIY

モビリティ性のある農業小屋を単管で作成したい

どうも杉浦です。 うちの農園は一応体験農園なんで、やっぱり何かしらの受付が欲しいんですよね。 今までは青空受付で対応してましたが、簡単な事務作業や、物置きスペースが欲しいということで、小屋を作ろうと考えています。 最近はモバイルハウスや...
節約術

野草茶の超簡単な作り方

どうも、毎日野草茶を水筒に入れて持ち歩いてるスギウラ(@takasugiura)です。 日本茶、紅茶、コーヒー等なんでも好きで色々飲みますけど、やっぱり野草茶が一番体感的には良いです。 何が良いかって?カラダが喜ぶ感が違うんですよね。な...
ときがわ町

埼玉県ときがわ町周辺でオススメの湧き水スポット3選

どうも、湧き水フリークの@takasugiuraです。 毎朝コーヒーを入れるのに湧き水を使ってるんですが、味が全然違うんですよね。 コメを炊くときも湧き水のほうが圧倒的にうまい!ように感じます。 水道水と違って塩素は入ってないですし、天...
野良あそび

アウトドアでミニマルな道具でコーヒーをドリップ。農作業の合間に淹れたてのコーヒーが飲みたい。

どうも、年内の作付けをほぼ終了した@takasugiuraです。 これからは収穫、出荷と畑の片付け、堆肥作り等やりたいことはいろいろとありますが、一段落という感じです。 農業周りのレビューはまたどこかのタイミングでやりたいと思ってま...
野良あそび

草刈機で使うナイロンカッターはこれがオススメ!

どうも杉浦です。 夏のこの時期はほんと草の勢いがすごいですね。 もう作物もすべて刈ってしまいたく衝動を抑えながら作業に勤しむ日々です。 草刈りはノコ刃派?ナイロン派? 僕は両刀派です。 草の種類、成長度合いで変えています。 基本...
食と健康

脱サラしてうまく稼げなくてウツっぽくなったときの僕の5つの対処法(今は農業)

どうも、杉浦です。 新卒で某スーパー銭湯のベンチャー企業に入社し、8年ほど勤務した後、フリーに。 ある程度は想定していたフリーで生きることの不安定感。 しかしながら現実はマインドセットが追いつかず、メンタルの消耗が激しい日々。 義務...
食と健康

天然塩、海水塩(むー塩)の作り方とその効果

どうも杉浦です。 以前までは塩は購入するスタンスでやっていました。 いろいろな海水塩、天然塩と謳われているものを試してきましたが、一番体感的に当たりだったのが桜自然塾さんが販売している「むー塩」でした。 ほんのり甘みがあり、そのあと...
ガジェット

農業に最適なスマートウォッチ(時計)はpebble timeがおすすめ![レビュー]

まいど、杉浦です。 農業の研修中は時間さえ分かれば良かったのでチプカシの小さいやつ使ってました。 軽い、小さい、防水、デザインも良い!最強の農作業用の腕時計はコレで確定した件 で、この度独立、新規就農しまして、腕時計をアップグレー...
ガジェット

軽い、小さい、防水、デザインも良い!最強の農作業用の腕時計はコレで確定した件

もうすぐ購入してから1年くらい経とうとしています。 前から紹介しようと思っていたのですが、気がつくとかなりの時が流れていました…。 で、結論からいくと最強の農作業用腕時計はこれです。
ガジェット

農作業用に購入したチプカシF-105W-1Aをカスタムしようとしたら誤って破壊。F-105Wカスタムの注意点とは?

日々の農作業で愛用していたカシオのF-105W-1A。 風防のデザインがごちゃごちゃしてて、いつか風防をカスタムしたいと思っていたんですが、ついに先日思い立ってカスタムをトライしました。 事前に100均で必要な資材を購入。 ネットでも...
食と健康

歯みがき粉をやめて1年以上経つけど虫歯も出来ず口内は絶好調な件[リワイルディング]

まいど、杉浦(@takasugiura)です。 何がきっかけかは忘れたけど、もう歯磨き粉をやめて1年以上になります。 あ、歯磨き自体はやってます。朝と夜2回。 歯磨き粉をやめた当初は多少の気持ち悪さはありましたが、慣れると何も使わな...
コラム

野性の力を取り戻そう!リワイルディングの意味とは?再野生化とは?

どうも、杉浦(@takasugiura)です。 世界的にも今話題になっている「リワイルディング」ていうワード。 日本語で言うと「再野生化」 文明に染まってしまった現代に再度、野生を取り戻そうという動き。 以前から環境問題や人の健康...
ガジェット

農作業で使う腕時計はチプカシのF-105W-1Aが軽い、安い、防水で最強な件

まいど、杉浦(@takasugiura)です。 埼玉の小川町に有機農業を学びに来てはや半年が経過。 【過去記事】埼玉県の小川町に移住した3つの理由 農作業は完全に製造業なんで、やっぱり時間当たりの生産性が重要なんです。 そこで必要な...
暮らし

埼玉県比企郡小川町に移住して感じたメリット、デメリットまとめ

まいど、杉浦(@takasugiura)です。 埼玉の小川町に移住してはや6ヶ月。 移住、引越って何かとストレスも伴いますよね。色々段取りも必要だったり、新しい環境への不安とか。そのあたりが落ち着いて、だいぶカラダもココロも馴染み始め...
暮らし

埼玉県の小川町に移住した3つの理由

    まいど、杉浦(@takasugiura)です。 ひょんなことから昨年末に埼玉県の比企郡小川町というところに移住しました。 小川町?っていう方もおられると思うのでざっくり説明を。(東京の小川町じゃありませんw) 埼玉県の左上...
食と健康

挽きたてコーヒーは美味い!自宅で楽しむ僕の方法

まいど、最近コーヒーにハマっている@takasugiura(@takasugiura)です。 コーヒーってやっぱり挽きたての豆で淹れるのが最高に美味いです。 コーヒーチェーンに行っても中々挽きたてのコーヒーは飲めませんよね。 そんなと...
食と健康

「コーヒーは体を冷やす」と思っていたが体感的には「体が暖まる」と感じている件

挽きたての豆で淹れたコーヒーって香りが良くて良いですよね。 最近コーヒーにハマりつつある杉浦(@takasugiura)です。 よく、コーヒーってカフェインが入っているから体を冷やす飲み物と良く言われます。 ぼくも最近まで体を冷やすもの...
暮らし

僕がタイムズカーシェアリングを解約した理由と感想

8月いっぱいでタイムズカーシェアリングを解約しました。 なんだかんだ最初の頃は結構使っていたのですが、だんだんフェードアウトして結局毎月1000円掛かるし、その分使えば実質月額は無料になるけど、その月額費用の消費のために月末にあわてて...
DIY

ママチャリ(自転車)の後輪がゴロゴロ異音が鳴った時の解決方法

うちにある嫁用ママチャリが、後輪辺りからゴロゴロと異音がするようになってしばらく経ちました。 もう思い返せば購入してから5年以上経っています。そろそろ各部品が限界に来ているみたいです。 それでも消耗品はできるだけ交換して騙し騙し乗っ...
食と健康

人類で一番大事なうんこの話

いきなりですが、あなたは毎日うんこしてますか?そして出たうんこを確認したことはありますか? え?毎日うんこが出ていない?出たうんこを確認したことがない? それはヤバイですね。相当ヤバイ。 何がヤバイって? それはこれから説明していき...
節約術

ガス代高い!ってなって節約に取り組んで3分の2くらいになったぼくの方法

結婚して子ども生まれてからというもの、やたらガス代が高くなったように思ってたら実際に高くなってて、これはイカンということになりやれることを色々やってみました。 「日々の暮らしのクオリティは落とさずにどこまでガス代を下げられるか」という...
野良あそび

農作業ビギナーはすぐ長靴を履きたがるけど、ホントは◯◯がおすすめ

そろそろ気温も上がってきて昼間の農作業も暑く、熱くなってきました。 農作業経験が無い方って作業時はどんな服を着たらいいのか、ってけっこう悩みませんか?ぼくは始めほんと何を着たらいいか分からず、ダボダボのジーンズと上はパーカー、長靴という...
コラム

フライパンはやっぱり鉄がオススメな理由2016

長年使っていました。テフロンのフライパン。 だいたい数ヶ月すると急に焦げ付きがひどくなってきて使い物にならなくなります。 安いからダメなのかと思い、チタンコーティングとかダイアモンドコーティングとかマーブルコーティングとか色々試しまし...
食と健康

放置していたぬか床を再起動させた理由。正しい長期保存法、再開方法も。

忙しさにかまけて、半年ほどシンクの下に放置していたぬか床を再開させました。先日が友人が買ってきたぬか漬けを久々に食べて「あっ、ぬか漬け美味しいやん」と思いだしたのがきっかけです。 半年ぶりのご開帳。特に長期保存等の対策を行っていなかっ...
野良あそび

市民農園を借りられたので固定種をメインに自然栽培的+パーマカルチャー要素を入れて畑始めます。

近くの市民農園で追加募集があり、運良く当選したので畑ライフ始めることに。 広さは4m✕6mで24㎡。 利用は1年間とのことです。来年どうなるかは分かりませんが、とりあえず1年トライしてみたいと思います。 以前、自然栽培農家である渋谷農...
食と健康

5キロダイエット始めました。(ゆる糖質制限+スロージョギング+朝筋トレ)

数年前に15キロのダイエットに成功しました。 その時の記事はこちら。 たった60日で15キロダイエットした私の方法 | SUSTAINA PROJECT 大きなリバウンドは無かったのですが、ここ最近体重が増加傾向で、 そろそろやばい...
食と健康

味噌プレッソのススメ

まいど、杉浦(@takasugiura)です。 以前の記事で味噌マグを毎日やっているということを紹介しました。 それにプラスして最近寝起きに白湯を飲む習慣も始めたんです。 寝起きに白湯を飲んで、1、2時間後に味噌マグを飲むともうね、...
ベランダ家庭菜園

豆苗は再生できる!食べて、育てて、また食べて!3度ウマい。その育て方。

まいど、杉浦(@takasugiura)です。 もはやスーパーで定番野菜となっている豆苗。 鍋とか炒め物に使い勝手のいい野菜です。 そんな野菜、使ったあとの根っこ部分どうされていますか? そのまま生ゴミとして捨ててしまってはいないで...
食と健康

味噌作りはかんたん、面白い!友人宅で初めて作った手前味噌。その作り方を紹介

まいど、杉浦(@takasugiura)です。 先日、友人にお招き頂き、友人宅にて手作り味噌のワークショップ的なものに参加してきました。 初めての味噌作りでしたが、想像以上に簡単で楽しいひと時でした。 仕込みはほんとシンプルで、あとは...
タイトルとURLをコピーしました