今まで読んだ本の読書感想文的なレビューをしているカテゴリです。書評というほどのものでは無く、読書メモ的なモノが多いです。

旅する八百屋「青果ミコト屋」の話[本]
本屋でたまたま出会ったこの本。
「旅する八百屋 青果ミコト屋」
以前から自然栽培農家になった友人から「売る場所が無い!」という話を聞いていて、自分に何か出来ることはないかな〜と考えていたんですが、八百屋を自分でやるのはアリやなぁ〜と最...

僕の好きなちょっとアクの強い雑誌3選
本屋巡りが日課になって久しいですが、いつも入り口付近の新刊をさらっとチェックして最近は雑誌コーナーに良く行きます。
雑誌ってさらっと読めるし、毎回テーマがあってそれに沿って作られていて、コンテンツ作成の参考になるんですよね。同じ様なも...

「減らす技術」人生をシンプルにする方法 [読書メモ]
最近流行りのミニマリスト本と思って何気なく手にとったこの本。
でも、これはモノを減らしてシンプルにしましょうといったものではなく、仕事、生活すべてをシンプルにして豊かに暮らしましょうという本です。特に仕事についてシンプルにすることで自...

健康は自給できる!「これを食べれば医者はいらない」からの学び
PPK(ピンピンコロリ)を目指している僕にとって、心身の健康をいかに維持するかというのは日々のテーマです。
PPKというのはけっこうそのままの意味で、生きているうちは元気でピンピンで、死ぬときはコロッと死ぬということです。別に長生きしたい...

雑草は人間が生み出した!?雑草学が面白い
自然栽培のお手伝いや家庭菜園をやり始めたころから「雑草」への興味関心が高まっていました。
すべての始まりは自然農法という雑草を敵としない農法があると知ってからです。
雑草を完全に排除するのではなく、作物と共に共生させるという所に興味が...

ヘンリーデヴィットソロー 孤独の愉しみ方【読書メモ】
まいど。@takasugiuraです。
孤独の愉しみ方―森の生活者ソローの叡智 (智恵の贈り物)イースト・プレス 2010-09-01売り上げランキング: 87082Amazon.co.jp で詳細を見る
ひょんなきっ...

自然との共生で野菜を育てる!無農薬、無肥料、不耕起!野菜の自然栽培入門
まいど@takasugiuraです。
以前から自然栽培、自然農法の勉強をしていますが、書籍では結構分かりづらいものが多く途中で諦めてしまいそうになることがあるのですが、この本に出会ってなんか腑に落ちたというか、あっ、そういうこ...

縄文人になろう!クッキーもワインも既にあった!私たちの未来はここにある。
ピークオイルや気候変動が、さらに人類の暮らしを脅かすもになるのは時間の問題です。
そんな中、パーマカルチャーやトラディションタウン、半農半X等、
持続可能な暮らしを模索する動きが活発化しています。
その流れで自身もこれからの暮...

本質を見抜くモノの見方
いかにすればものごとの本質を見抜くことができるのか、
どうすれば、本質的な思考ができるのか。
最近そんな「考え方」についてよく考えます。
どういう風に考えたらあんな意見が出てくるのか、
どんな思考回路になっているのか、
そもそ...

考えないことで考えるべきことに集中できる方法
最近毎日瞑想にはまっている@takasugiuraです。
瞑想と聞くとなんかとてもスピリチュアルな印象を持っている方も多いと思いますが、
実際やってみると、これが思いの他すっきりするんです。

何歳になっても忘れたくない起業マインド
未だ起業準備中の@takasugiuraです。
大学在学中から起業というものに憧れていました。

仕事は自分でつくる!?ナリワイをつくる〜人生を盗まれない働き方〜
どうも@takasugiuraです。
最近、書店に行くと「生き方」とか「働き方」の本が溢れていて、かつランキングでも上位を占めていることがままあります。
これは今、既存の働き方に疑問を持ち始めていて、新たな道を模索している人が増...

「生きる」を根底から再考することができる本ー独立国家のつくりかた:坂口恭平
すごい本に出会って圧倒されている@takasugiuraです。
今回紹介するのはモバイルハウスで有名な坂口恭平さんの著書、
「独立国家のつくりかた」です。
独立国家のつくりかた (講談社現代新書)
...

ツイッターでビジネスとして結果を出すための7つの作戦〜実践ツイッターマーケティング〜
どうも、@takasugiuraです。
最近ツイッターの使い方を再度勉強中なんですけど、やればやるほど奥が深いです。ツイッター。
ツイート=つぶやきと訳されていますけど、日本語で言う「つぶやき」というほど軽いものじゃないな、とい...

60分で読めるけど、一生あなたを離さない本
iphoneアプリ作成中の@takasugiuraです。
先日、ikedahayatoさんのブログで「アイデアの作り方」という書籍が紹介されており、
無性に気になったので速攻で購入し、読んでみました。
アイデアのつくり方...

ブログで人生を劇的に変えるには?[ブックレビュー]
図書館で快適過ぎて住み着きそうな@takasugiuraです。
前から書こう書こうと思っていた@ttachiさんの「ノマドワーカーという生き方」のブックレビューを書きたいと思います。

プリンターの無い生活を実践。Canon iP3100を売却でよりシンプルに
先日、インテリアと化していたギターを売却したのを機に断捨離心に火がついて、家の中の使っていないモノたちの処分、売却をすすめています。
ギターを売却した時、今まで溜まっていた何かがぱっと解放された気持ちになったんです。
モノって所有してい...

パーソナルマーケティング 本田直之【読書メモ】
本田さんの著書は好きでよく読むんですが、
これはいままでのものに比べて結構深良い感じでした。
会社ブランドに頼らない、自分ブランド構築法が網羅的に載ってます。
では、自分アンテナに引っかかった点を抽出していきたいと思い...