【レビュー】買って良かった!ブルーライトカットの切り札、JINS PCがやってきた。軽くて目も楽で超快適!

まいど、杉浦(@takasugiura)です。

最近、ブルーライト対策に気合を入れ始めています。

image

というのも最近購入したipad air2のブルーライト感がかなり強くて、これをなんとかしたいなと。

文書作成や、MINECRAFTを長時間やっていると、やっぱり目が疲れるんですよね。
疲れるというか目の奥がズーンと重く痛い感じ。
それが加速すると偏頭痛みたいな症状も出てくる始末。

これはイカン、ということで出てきたのがJINS PC
嵐の櫻井氏が宣伝していたアレです。

近所にJINSの店舗があったので試着も兼ねてそこで購入しました。

JINS PCのハイコントラストレンズを購入

JINS PCはフレームが数種類とレンズが2タイプあります。
僕は本当にシンプルなフレームをチョイス。

image

レンズはクリアレンズハイコントラストレンズの2種類。
クリアレンズは45%のブルーライトカット率で、ハイコントラストレンズは50%となっています。後者はレンズがちょっと茶色掛かっています。

僕は見た目はどうでもいいからカット率の高いハイコントラストレンズをチョイス。
image

付属品は、ポーチ兼メガネ拭きと説明書。
image

ハイコントラストタイプなので、レンズが茶色掛かっています。
image

JINS PC ハイコントラストレンズの使用感

image

いや、前回のダイソーのPCメガネとは雲泥の差です。

まず、掛け心地が良い!さすがメガネ屋のメガネです。
メガネの柄の部分がラバータイプのフレームはフレームの角度を調整できます。
なので自分にフィットさせることが出来るんですよね。

image

そしてなによりレンズの反射が違います。
ダイソーのモノは普通に光を反射していますが、JINS PCのモノは青紫がかった光が反射しています。
image

これはブルーライトをカットしているということなんだと思います。

で、実際の使用感ですが、1、2時間iPad air2で作業をしてみましたが、今まで感じていた目の奥の重さとか全く感じることがありませんでした。
つけ心地もいいので、付けているのを忘れるくらいのレベルです。

その後も数時間作業をしてみましたが、ほとんど疲労を感じることなくいけました。
いや、スゴい!の一言です。

メガネ一つでここまで疲労感が変わるものなのかと。

macを使う時もJINS PCを使うことでもっと楽に快適に作業が捗るかもしれません。
いや、久々にいい買い物しました。

こんなに楽になるんだったらもっと早く導入しておけば良かったです…。

ここまで快適だともっといい物が欲しくなってきたりもします。
なにやらJINS PC for hackersとかいう、フレームレスのメガネがあるそうなんです。

僕が購入したJINS PCはフレームありタイプなので、どうしても視界にフレームが入ってきます。
作業に集中していれば気にならないんですが、たまにチラチラ気になることがあるんです。

でも、このフレームレスJINS PCは最高レベルの視界を提供してくれる、まさに最強のJINS PC。

ただ、僕が欲しいデザインのものは売り切れみたいです。しかも入荷未定。

【JINS PC for HACKERS -LINEAR-】ディスプレイに集中できるスタイリッシュなPC専用メガネ(度なし)
JINS 
売り上げランキング: 82421

ちょっとデザインが違うタイプなら販売されています。

【JINS PC for HACKERS -PENTAGON-】ディスプレイに集中できるスタイリッシュなPC専用メガネ(度なし)
JINS 
売り上げランキング: 16120

さいごに

いや、JINS PC万歳です。
スマホやタブレット、PCの画面を1日中見る方にはのはや必須のアイテムですね。
これ一つでだいぶ楽になります。

目が疲れるとほんと何も出来なくなりますからね。

これからもJINS PC、愛用していこうと思います。
ほなまた。


タイトルとURLをコピーしました