まいど、キーボードマニアの杉浦(@takasugiura)です。
以前からipad air2で快適に使えるキーボードを模索しているんですが、今まで打鍵感とか使用感が一番よかったのが、アップルのワイヤレスキーボードなんですよね。
でも残念ながらアップルのワイヤレスキーボードはiosのショートカットキーが付いてないんです。
特にipadと外部キーボードという運用をする場合、このショートカットキーの有無が作業効率を劇的に変わってくるんで重要なんですよね。特に「ホームボタン」キーが。
そこでホームボタンだけのガジェット無いかなとか探したんですが、そうやらそんなマニアックなものはなく、モヤモヤしてたんです。
そんな中、「だったらアップルのワイヤレスキーボードのパクリみたいなものでiosショートカットキーが付いてるのを試してみよう」と思い、このANKERのワイヤレスキーボードをチョイスした訳です。
結論から言いますと、意外と良い感じです。
ではレビューをば。
ANKER bluetooth wireless keyboard外観
本体、説明書、保証書というシンプルな構成。電池は付属していないので別途用意が必要(単四)。
キーピッチ、キーサイズ、レイアウトはおそらくほぼ一致しています。
本体の縦、横の長さが若干違います。
ANKERのキーボードの方が若干角度はキツめです。
裏面。電池ボックス、電源スイッチ、コネクトボタンがあります。
ゴム足は4隅のみ。
中央部にもゴム足が欲しいところです。
ANKER bluetooth wireless keyboard 使用感
キーストロークは純正より若干浅い印象。
キータッチはやっぱり本家と比べるとチャチな感じです。慣れの範囲内かなとも思えるレベルですが。
感覚的にはMacBook airの11インチのキーと似ている感じ。
筐体が本家はアルミ、かたやANKERはプラスチック。
中央部のキーをタイプすると若干タワむ感じはあります。
気になる場合は、ゴム足を追加するのも手かもしれません。
キー自体が固めで押しにくいというレビューがアマゾンでありましたが、僕的にはそこまで堅いという感じはありません。適度なクリック感で悪くないと思います。
使い込んでいくうちに馴染んでくると思うので、そんなに気にすることもないかなという感じです。
このレビューもこのANKERのキーボードで書いていますが、やっぱりキーピッチ19mmは最高に快適です。
しかもホームボタンキーがあるので、アプリの移動がスムーズで気持ちいいです。
画面の輝度調整ショートカットも実用的。
この輝度調整ショートカットがついてるキーボードってあんまりないんですよね。ホント。
さいごに
現状、iosのショートカットキーが付いていてキーピッチ19mmのキーボードってもうこれしかないんじゃないかと。
もう、僕はほぼ「ホームボタン」キーのために購入したようなものです。
iPadでがっつり文書作成する方には間違いなく有用です、ANKERキーボード。
価格も非常にお手頃なのでオススメです。
色は、黒とシルバーがありますが、シルバーの方は塗装がチープらしいので黒がベターなチョイスかと。
ほなまた。