読書ノート、書評作成が捗る!acttoのブックスタンドBST-02BKは期待以上に便利

以前は読んだ本とかをメモにまとめてevernoteとかに保存していたんですが、そういや最近億劫になっていてやっていなかったなと気づき、再度始めようと最近思い立ったんです。

読書ノートの億劫な点といったら、やっぱりその本を開いた状態をキープすることかなと思った訳で。今まではmacの端で押さえつけてページを開いてたり、大きめの洗濯バサミで挟んでなんとかやってました。

それが面倒で結局やらないなら、その辺を効率化するアイテム無いかなと探してたらありました。ブックスタンドっていうやつが。

Photo 02-10-2014 06 31 09

ではご紹介。

acttoのブックスタンドBST-02BKのデザイン

パッケージはこんな感じです。カラーは黒と白の2タイプ。
箱から出したところ。かなり簡易包装。
Photo 02-10-2014 06 31 49

立てたところ。結構スタイリッシュです。
Photo 02-10-2014 06 32 36

裏面。角度調整ができるつっぱり棒。
Photo 02-10-2014 06 32 57

滑り止めとしてオレンジの輪ゴムみたいなものが付いています。
Photo 02-10-2014 06 33 18

acttoのブックスタンドBST-02BKのサイズ、スペックとか

Photo 02-10-2014 06 35 06

•幅268mm×高さ205mm
•厚さ62mmの本まで挟み込み可能

なんといっても前面についてるページホルダーが良い仕事をしてくれます。
ページをしっかりホールドしつつ、ページめくりも楽に行えます。
ホルダーの先端が球状になっているので滑りがいいんですよね。だからページめくりが楽なんです。

本体は非常に軽量なプラスチック製なので、取扱いは楽です。モバイルするのも楽です。(ただ、かさ張りますが…)

軽量ながらも強度はしっかり確保されてる感じなので、ちょっとやそっとで壊れるようなモノではないです。元々そんな負荷が掛かるような使い方をするモノではないですけどね…。

ブックスタンドに本を置くとこんな感じになります。

おぉ、見やすい!
Photo 02-10-2014 12 39 46

これは捗ります!
角度も丁度の位置に合わせることができますし、macとの目線移動が最小限で済みます。
普通にテーブルに置いているだけだと下見て、画面見てと、目線移動だけで結構疲れてしまうんですよね。

でもこのブックスタンドならディスプレイの真横にセットできます。だいぶ楽になります。これは予想外の効果でしたね。

キッチンでレシピを見ながら料理を作るときも重宝します。
プラスして以外と使えるのが、iPadとかのタブレットスタンドとしてもかなり使えるんですよね。

耐荷重的にどうかなと思ったんですが、置いてみるとけっこうしっくり来るんですよ。
角度調整もできますし、かなり使い勝手良いです。

最近は本よりタブレット置いてる時間の方が長いくらいで…w

さいごに

作業するときはブックスタンドとして、しないときはタブレット置き場として、意外と使えるブックスタンド、一家に一台は必須かもです。

ていうかもっと前に知って買っておけば良かったと思いました。資格の勉強とか、論文作成とかに使っていれば効率化は間違いなかったですね。

まぁこのタイミングで出会えたことに感謝ですかね。

ほなまた。


タイトルとURLをコピーしました