マスター◯ーションよりも気持ち良い!スロージョギングはやっぱり素晴らしい。

まいど、杉浦(@takasugiura)です。

最近走らずにダイエットを効率的にやれる方法はないかと色々模索していたのですが、中々自分に合った方法が見い出せずにモヤモヤしていました。

R0014878

そんな中、久々にスロージョギングをやってみまたんです。

時間にしてだいたい40分ほどです。
始めは寒さに負けて止めようとしてたんですが、なんだか走りたい欲が収まらなかったので走ることにしたんです。

軽く体幹トレとストレッチを行ってウォーミングアップをして、ウェアに着替え、心拍計を付け、走り始めました。

走り始めはは凍えるような寒さで、「あぁ、やっぱり走るんじゃなかったか…」とか思いながら走っていたんですが、次第にカラダも温まってきて、調子が出てきました。

なんだか、久々の風を切る感覚にカラダが喜んでいるようでした。
足が地面に着地する度に、なんだか気持ち良かったんです。

冬用ウェアなんで、一度暖まれば快適そのもので、冷たい空気の中をホクホクで走る喜びというんですかね、なんか嬉しくなってきたんですよね。

ちょっとオカシクなってますw

んで、40分間ほぼ思考することなく、無心に走っていました。
脳内は瞑想に近い状態だったのかもしれません。

心拍計の数値は140〜150の間をキープ。

路面の起伏を感じる足裏、頬を通り過ぎる空気、足の動きに連動して動いてく腕、全身の
血流が毛細血管まで行き渡り、カラダが温まっていく感覚。

走りながら、大量の感覚情報が脳内に送られてきます。

それらの情報を元に絶妙のバランスでコントロールしてく自分の脳。
そして、そのフィードバックを筋肉に伝達していき、筋肉が収縮、弛緩していきます。

運動というのはどうやらシナプスを加速させるんですかね。
読書や、物書きをしているときより確実に脳が活性化している感覚があります。

ジョギング後は脳内のメモリがクリアされていて、すごいすっきりした感覚になりますし、ネガティブな感覚も消え、前向きな気持ちになります。

いや、久々に走るという選択をしてほんと良かったです。
走るのがこんなに気持ちの良いってこと忘れていました。

もし、何かモヤモヤしているなら是非スロージョギングをオススメです。
ダイエットにも効果ありますし、一石二鳥です。

あまりハイペースのジョギングだと活性酸素が大量に発生して疲労感が強くなってしまうので逆効果になることもあるようなので、そこは要チェックですね。

ほなまた。


オムロン(OMRON) 脈拍計 HR-500U
オムロン(OMRON) 
売り上げランキング: 19537

タイトルとURLをコピーしました