[東京][漬物]大泉学園駅前の千丸青果のぬか漬けは絶品!

大泉学園の駅前の惣菜屋さん?八百屋さん?のぬか漬けが美味かったのでご紹介。

Photo 03-09-2014 08 17 03

場所は大泉学園駅の南口

駅を南口の方に降りると、交番があるんですが、その裏辺りにあります。
美味そうでオサレなピザ屋の並びにあります。

旨いぬか漬けの店名は千丸青果!

ご夫婦でされているのか愛想の良いおじちゃんとおばちゃんが店番されています。

お店の入り口付近に大きなぬか床が鎮座してます。
3つで200円、5つで300円というプライスタグを掲げています。

吉祥寺とかの有名な漬け物店なら一つ200円はしますが、さすがローカル。
かなりリーズナブルです。

ぬか漬けの種類

きゅうり、ナス、人参、大根がメインみたいです。
季節によってこれは変わるかもです。

漬かり具合を指定すれば浅いものとかしっかり漬かったものとか選んでくれます。たまにおじちゃんはオマケしてくれます☆

さいごに

前からぬか漬けを漬けているんですが、ひょんなキッカケでスーパーで売っていたぬか漬けを買って食べてみたら、凄い旨くて感動してしまい、そこから色んな所で売られているぬか漬けを買って味見をするようになったんですよ。

ぬか漬けって、そのぬか床ごとに味が違うんですよね。
その店ごとの違いをチェックするのが楽しくてね〜。

熟成期間とか入れているものによって味が変わってくるんだと思うんですけど、同じジャンルの漬物なのか!?ってくらい違うことがたまにあります。

味というか旨味というか。味の奥行きとでも言うんでしょうか。
そんなぬか床の奥深さ、不思議さに魅了されてしまってます。

他の店とか家庭のぬか漬けを食べることで、自分のぬか床ももっと美味しくしようと熱が入ります。これを入れたほうがいいとか、あれを入れたほうがいいとか色々聞きますが、基本は美味しいぬかと、塩、そして本物の野菜だと思います。全てオーガニックで用意できれば最高ですよね。

そんなことを想いながら今日もぬか床をひっくり返してます。
ほなまた。
 



漬けもん屋のカンタンぬか床セット
有限会社 樽の味 
売り上げランキング: 1141
タイトルとURLをコピーしました