まいど、ほぼ毎日お風呂にガジェットを持ち込んでいる杉浦(@takasugiura)です。
最近のスマホは結構防水なものも増えてきてますが、残念ながらiPhoneはまだ防水対応じゃありません。
いろいろ調べたり、トライした結果、一番使える+コストパフォーマンスが高いのがダイソーのスマホ用防水ケースだったんで、その経緯とか紹介します。
本格防水、防塵的なケースは?
数千円〜万円する高価な防水ケースも販売されてますが、量販店とかで現物を確認しましたが、ムダにいかつくなったり、防水性能が不安だったり、操作性が著しく悪くなるものばかりでしっくり来るものが無かったんです。
ジップロックでは耐久性が…
で、初めは小さめのジップロックに入れていたのですが、ビニールの厚さが薄く耐久性に難があり、すぐに小さなキズが入ったり、表面が曇ってきて画面が見づらかったり、スワイプ操作がやりずらかったりと問題多しでした。
期待の無印良品のスマホ防水ケースは?
次に無印の防水ケースを試したのですが、据え置きながら動画を見るのは非常に快適なんですが、ブラウジングや文字入力をするシーンでは誤作動、タッチミスが多発して使い物になりませんでした。また、サイズがかなり大きいので片手で持ちながらの操作は困難を極めます。防水性能や耐久性では安心できるのですが、操作性が悪すぎでした。私の用途には合わなかったんです。
参考:スマートフォン用防水ケース 型番:MJ‐WPC1 | 無印良品ネットストア
で、偶然見かけたダイソーのスマホ防水ケースを購入
何か他の用事でダイソーに行った時にたまたま出会ったんです。スマホ用防水ケースに。
まぁ、100円やし試しに使ってみるか、ということで購入。
んで、実際使ってみると「かなり快適」だったんです。
何が快適かっていうと、その操作性です。通常とあまり変わらない状態でタッチ操作が可能なんです。
しかもジップロックよりビニールが分厚く、滑らかなのでスワイプもいい感じにできます。
防水面でもジップロック的な構造なので安心です。実際シャワーにかぶっても問題無かったですし、浴槽に誤って落としたときも大丈夫でした。
しかも安心の日本製。
サイズもiphoneにほぼぴったりのものと大きめスマホ用2種類あるので、フィットした状態で使えます。このサイズ感て結構大事です。操作性にかなり影響しますので。
さいごに
いやぁ、こんな近くに使えるケースあったんですね。
ダイソー恐るべしです。侮ってました。
完全に防水なので、ビーチやプール、川遊びの時とかにも使うと安心感が違いますね。
夏真っ盛りの今が買い時ですね。
ほなまた。
2016/8/7追記
もう1年以上使ってますが、破れることもなくかなり快適に使っています。ただ、使い込んでいいくとシワが増えてきてビニールが少し曇ってくるんですよね。
まぁ、消耗品なんで買い替えればいいんですが、そこが気になる所です。
アマゾンで同じようなタイプで耐久性高そうなものが売っているので気になってます。(サイズ的に大きくなるのがちょっとネックですが…)
ではでは。
売り上げランキング: 2502
売り上げランキング: 239