まいど、@takasugiuraです。
構想(妄想!?)から数ヶ月、やっとカタチにすることができました。
モバイルコンセント。
これは何かって?
見ての通り、ソーラーで発電して、それをバッテリーに蓄電、利用することができる、オフグリッドの太陽光発電システムです。
出口はコンセントにすることで分かりやすく、使い安くしました。
12V出力なので、カー用品とかはそのままで使えます。通常の100V家電はコンバーターを使うことで利用可能です。
直流電源はプラスとマイナスは決まっているので、コンセントにプラス側にマークをしています。
今後さし間違いのトラブルを無くすため、125V用のコンセントに変更予定です。
こちはは背面です。ソーラーパネルの角度調整のためにヒンジを取り付けています。
ソーラーパネルを開くとこんな感じです。角度調整はつっかえ棒を調整することで自在です。
12Wの多結晶ソーラーパネルに12V12ahのバッテリーを搭載。
チャージコントローラーで過充電、過放電をコントロールしてます。
サイズは
縦×横×高さ:275mm×380mm×223mm
重量:約7.5kg
まだまだ改善の余地は色々とありますが、一応使えるものになりました。
もっと簡単に自宅でソーラー自家発電を楽しめたらいいなと思って制作しました。
出来るだけシンプルに、分かりやすくと考えるとこんなカタチになりました。
システムとしてはほんと最小なので、携帯、スマホの充電やスタンドライト等の照明、PCの充電くらいにしか使えないですが、小さなところからでもオフグリッド化していければと考えています。
もしもの災害時のバックアップ電源としても使えますしね。
さいごに
実は日常の電気は100Vもいらないんじゃないかと最近思っています。
今すぐには移行は難しいですが、一つづつ見直していけば、自家発電12Vの電力でも暮らしは成り立つんじゃないか、可能性はあるんじゃないか、必要は電力は自分たちで創りだせるんじゃないか、そんなこと思ってます。
ゆるやかに、そしてしなやかに暮らしを変えていければなと。
これからも色々と妄想→創作していきたいと思います。
ほなまた。
P.S.
https://thebase.in/でも公開しています。
よかったら見てみてください。
12V家電販売ページつくりました。012vhe http://t.co/DY02hh9k8R #BASEec @takasugiuraさんから
— 杉浦啓司(12V家電制作) (@takasugiura) 2014, 1月 28