自作ソーラーシステムで賃貸アパート12V化プロジェクト開始します!

以前からベランダにソーラーパネルを設置しており、モバイル関連の充電は全てソーラーで賄っているのですが、現状、モバイルだけではかなり電力を持て余しています。

wpid-Photo-2-Dec-2012-0738.jpg

そんな持て余している電力を有効活用するため、家中の家電、照明等を12V化し、部分的オフグリッドを進めていこうと思っています。(ソーラーで発電した電気は自動車用の12Vバッテリーに充電してます)
 

出来るだけ12vで動かす

インバーター(変圧器)を使って100Vの電気を作り通常の家電を動かしてもいいのですが、電気の変換ロスが20%ほどあるようなので、出来るだけ12Vで稼働するシステムを構築していこうと思っています。

最近はLEDの電球も12Vのものがありますし、カー用品関連は12Vで駆動しているので車内で使える家電はそのまま使えるということですね。

まぁ12Vという電圧自体が、自動車の専売特許みたいなものですので。
 

12v化は照明とオーディオから

とりあえず、カタチにしたいのは、照明とオーディオです。
照明は通販で12vの電球を買えばすぐ実現できそうです。配線は少し悩みそうですが。
できれば全ての照明を12v化したいですね。でもLED照明て意外といいお値段するんですよね〜。初めはできる範囲でですね。

オーディオもクルマのものなら12vで駆動するので、ヤフオクとか中古カー用品店を物色しようと思います。
古いモデルなら2、3000円で買えるのでいい感じです。
 

パソコンも12v化

それが完了したら、パソコンの12v充電ですね。
パソコンは元々直流で動いてるのですが、アダプタは交流100vで作られています。なのでそのままではインバーターを利用して、直流(12v)→交流(100v)→直流(12v)という変換をしないといけません。でもこれでは変換ロスが発生しますので、できれば直流→直流で充電したい訳です。ちょっと調べたらどうやら可能みたいです。それ用のアダプタがあるようです。

あといけそうなのが、冷蔵庫とテレビですかね。
どちらもクルマ用があるのでそれで間に合えば最高ですが、現在のシステムで賄えるかは微妙です。

さいごに

多分、家の中のほとんどのものは12vで間に合うんじゃないかと思います。1個人が暮らす分なら12vで事足りるんでしょうね、実際は。100vなんていらないんですよ。一般家庭は。クルマの12vバッテリーでいいんですよ。しかも中古で十分。ガソリンスタンドでタダで貰ってきたらいいんです。廃バッテリーを。

まぁでも、できるだけ電力に頼らない暮らしを指向していかないとですけどね。
ではまた動きがあれば書きたいと思います。

ほなまた。

 





タイトルとURLをコピーしました