ゼロから5日でiphoneアプリが作れるのか?2日目ーObjectiv-Cとは?

早朝から汗だくの@takasugiuraです。

今日はiphoneアプリ作成チャレンジ2日目についてです。
今回は主にObjectiv-cの解説みたいになってます。
参考書籍はこちらです。

日経ソフトウエア 2012年 09月号 [雑誌]
日経BP社 2012-07-24
売り上げランキング:

Objective-C??

iphoneアプリはObjectiv-Cという言語で作られていて、
それはC言語をオブジェクト指向に拡張したものだそうです。ふむふむ…。

オブジェクト指向は「オブジェクト」というものを組み合わせて、
プログラミングするやりかたらしい。ほうほう…。

プログラムを「オブジェクト」という単位にまとめてプログラミングしていくんですね。
ここまではまぁ難しいことはないですね。
 

引数?アットマーク?

プログラムは命令と引数の組み合わせで書いていくそうです。
この辺はphpと共通してますね。

文字列には@が必要だったり、関数はメソッドと呼ばれるんですね。

ここからは箇条書き
•変数の型は必ず宣言しないとダメ
•条件分岐にはif,else if,switchがある
•繰り返しはfor,while

2日目はこんな感じで終了でした。
変数や条件分岐、繰り返し等はプログラミングの基本的な構文ですね。
これはphpでもかなりなじみがありましたので取っ付きやすかったです。

でも、解説だけで手は全く動いてないでんすけどね…。
5日で本当にできるのかな…。

3日目は「クラス」や「インスタンス」等が解説されています。
いよいよ未体験ゾーンに本格突入するみたいです。

ではまた!

 


日経ソフトウエア 2012年 09月号 [雑誌]
日経BP社 2012-07-24
売り上げランキング:
<hr>
タイトルとURLをコピーしました