毎朝、30分ほどウォーキングをしている@takasugiuraです。
もはや日課になってます。
そんな日課で、気をつけてる事が一つあります。
それは
「いつもと違う道を歩く」
ということです。
これ、いいんですよ。
意識的にいつもと違う道を選んで歩くということです。
なぜそんなことをしているのか?
目的はただ一つ、
「自分自身の世界(可能性)を拡げる」
です。
いつも同じ景色、いつも同じ時間、いつも同じ環境というのは
楽ではありますが、何も代わり映えしないし、刺激もありません。
でも、いつもと違う事、違う道を歩くことで、今まで出会ったことの無い
モノに出会ったり、コトに出会ったりすることができます。
そんな、新たなモノ、コトに出会うことは、自分の世界、自分の知ってる世界を
拡げてくれます。
少しずつですが、確実に拡げてくれます。
別に散歩じゃなくてもいいんです。
いつもと違うを選択を自分の中でしてみる。そうすると、今まで知らなかったモノ、コトを体感することができる訳です。
例えば、コンビニ。
コンビニに行って買うものって、だいたいいつも似たり寄ったりなものです。
そんな中、いつもと違うおにぎりを選んでみる。食べたことのないパンを選んでみる。
すると、今まで知らなかった味、食感に出会うことができます。それがきっかけで、めちゃめちゃウマいものに出会えるかもしれません。
そうやって、どんどん新たなモノに出会っていく。
小さなことですが、そんな小さな変化の繰り返しが、自分の世界を押し拡げてくれます。自分の世界が拡がれば、自分の可能性も広がります。可能性が広がれば、未来も広がります。
「いつもと違う選択」で世界を拡げませんか?
いいですよ。すぐにできますし。
ではまた。